子どもの思考力の育て方【絵本編②】

 子どもの思考力の育て方【絵本編②】

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今日は先日の記事の続きで、【絵本編②】です。^^

Mother and Daughter Reading Together

前回の記事では、たくさん絵本を読むということでしたが、その時に一緒にやってほしいことがあります。

それは絵本の内容について話すっていうことです。

最初は、

「面白かったねー。」
「可愛かったねー。」

っていう程度からスタートでいいです。

てんとうむしのてんてんちゃん

慣れてきたら、

「どの登場人物が好き?」
「それはどうして?」
「ママは、○○がいいと思うな~。」
「主人公のこういうところが、あなたに似てるね。」

っていう話をしてみましょう。

それこそ絵本の内容について思考していくっていうことですね。^^

しずくのぼうけん

とはいえ難しいことじゃないので、自然にやっているママさんがほとんどだと思います。

そこを少し意識してやっていくだけです。^^

毎回じゃなくても「意識している」だけで、回数も増えるし、どんなこと話そうかなって考えるので、プラスに働きます。

「本の内容について親子で話す」って、思考力だけじゃなくて、文章読解力など他にも色々な能力が育つのですが、子どもが大きくなってくると結構難しいです。

例えば今小5の息子が読む本は、普通に長い本になってくるので、親も同じ本を読まないと内容について話せませんからね。

幼少期は一緒に絵本を読んでいるので、これができますから、ぜひ意識してやっていきましょう。^^

英語絵本でも内容の感想は日本語でいいので、お子さんと一緒に楽しんでくださいね。>>>

rain 1

 
 
 

子どもの思考力の育て方【絵本編①】

● 子どもの思考力の育て方【絵本編①】

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日の記事で英語力とか思考力とかについて書きました。

今日はその思考力の育て方についてです。

thinker-1027594_640

色んなやり方があると思いますが、まずは幼少期のママさんたちがすぐに取り入れられる「絵本編」です。

英語でもインプットが大切なのと同じで、まずは日本語のインプットということで、絵本をたくさん読みましょう。

本 たくさん

絵本をたくさん読むことは他にもたくさんの効果がありますけどね。^^

思考力に関していうと、まずは思考するにも「語彙」がないと考えることができません。

「やばい」とかでなんでもすませてしまうのは、何がいけないかって、「思考力」が育たないからです。

語彙力と知識は比例するって言いますしね。

というわけで、0歳から6歳までに1000冊目標が目安です。

もちろんそれ以上でもそれ以下でもいいですけど、目標があるとちょっと頑張れますよね。^^

target-2045924_640

図書館通いをおすすめしますよ~。

絵本好きにしておくと、その後も本好きになって、あとがとっても楽です。

結局、教科書を読むことも読書の一部ですし、勉強って「読む」作業が多いですからね。

ポイントは、「楽しむ」ことを優先することです。

幼少期は特にどんな絵本でもいいから、たくさん読みましょう。

豊かな土壌を作るイメージです。^^

無理強いとか、ママが頑張りすぎるのもよくないので、できる範囲でやっていきましょうね。

英語絵本の場合は、96冊セットを小学校入学前までに一通りは終わりたいですが、これも目安なので小学校から初めてもOKですしね。>>>

CTP 2-1
 
どちらも、今からスタートしてコツコツ続けていきましょう。^^

 
 
 

「過度な早期英語教育」より思考力?!

● 「過度な早期英語教育」より思考力?!

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、ネットニュースで見たのですが、林修先生が「早期英語教育」についてあまり必要ないというお話をされていたそうですね。

そのテレビ番組を見ていないのでよくわからないですが、「英語教育より思考力」というお話だったようです。

thinker-1027594_640

なんていうか、これらの議論って、その部分だけをフォーカスして話すことはできないっていつも思うんです。

例えばね、「英語力より思考力」っていうのは、私も大賛成です。

でもだから、「英語力はいらない」っていうのは違うし、林先生もそういうことが言いたいわけじゃないと思うんです。

なんていうか、「過度な早期英語教育」はいらないっていうことじゃないかな。

私も同じ意見です。

そこの部分に警笛をならしてくださっているんだと思います。

yes-2069850_640

「国産バイリンガルの育て方講師」なんて言っていながら、「そこまで必死に早期英語教育いらないですよ。」って止めてあげる側でもあるので、私も。(笑)

昔から私のブログなどをお読みくださっている方はご存知だと思います。

つねづね思うのが、まず土台に「普通の育児」、「普通のしつけ」、「普通の親子の信頼関係」、「普通の子どもの遊びや生活」などなどがしっかりあるうえで、プラス教育ってできるものだと思います。

mom-1312769_640

だから、0歳から英語のかけ流しできる人はおすすめします。

でも、まず育児がつらいとか、逆にイライラして子どもを叱っちゃう人は、まだやらなくていいと思っています。

まあでも、私がすすめているのって、「英語絵本と英語CDのかけ流し」ですから、全然「過度な早期英語教育」じゃないですけどね。(笑)

まずはそこから、のんびりでいいと思っています。

思考力や判断力、普通の基礎学力など、当然英語以前の問題です。

なので、英語よりも日本語の絵本をまずはたくさん読んでほしいってお願いしています。

本 たくさん

同時進行でもいいです。

母国語の能力を英語が上回ることはありえないので、母国語である日本語もしっかりやっていきましょう。^^

そのうえで、英語絵本とCDのかけ流しはやれるといいですね。

英語絵本 eterno 5

 
 
 

運動が脳にいい科学的根拠

● 運動が脳にいい科学的根拠

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

「運動をしたほうがいい!」とわかっていても、なかなかできないものですね。

ですが、お子さんの成長に欠かせないものだとわかると、お子さんには運動させたいなと思いますよね。

baseball-1425124_640

私も外遊びが好きなわけではないですが、息子のために、「外遊びをなるべく毎日する!」って決めてやってきました。

特に幼少期は時間を持て余すこともあるので、公園に行くとかお散歩するとか、決めてやっていました。

feet-619399_640

最近読んだ本に、「運動が脳にいい科学的根拠」について書かれていたので、みなさんにもシェアしますね。

樺沢紫苑先生の「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」という本です。

1:海馬の神経を増やし、長期記憶を強化する
2:脳を育てる
3:運動直後から学習機能がアップする
4:頭が良くなる
5:作業記憶がよくなる
6:ぐっすり眠れる
7:やる気が高まる

 
このように書いてありましたよ。^^

なんとなく知っていたので、幼少期から「体を動かす」ことは大切にしていました。

3の「運動直後から学習機能がアップする」っていうのも、他の本でも読んだことがあったので、朝学校で体を動かすのも大賛成です。

学校で授業の前に外遊びするなんて、最高です。

school-1822565_640

幼児期にペーパーとかちょっとしたワークをさせたいときなんかは、外遊びした後のほうが集中力が増して脳機能もよくて、最高ですね。

遊びすぎると疲れちゃいますけどね。(笑)(笑)

ここで注意したいのが、他の人と比べることです。

例えば、Aくんは運動まったくしないのに頭がいい、とかね。

そういってるけど、加藤さんとこそんなに頭よくないじゃないとかね。(笑)

そうじゃなくて、

・運動しないわが子
・運動したわが子

 
という比べ方をしましょう。

それに、今すぐ目に見えて結果が出るわけじゃないですよね。

運動したらその時のテストは100点とか、ありえないでしょ。(笑)

そこにはもちろん「勉強」など努力も必要です。

その効果があがるってことですよね。

それにすべては積み重ねです。

幼児期から注意して、なるべく運動する習慣をつけていきましょうね~。

ま、私とか大人もですけどね。。

   

幼少期のお子さんでもアルファベットが書けるようになる!アルファベット練習帳セット

● 幼少期のお子さんでもアルファベットが書けるようになる!アルファベット練習帳セット

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今回はアルファベットの読み書きの練習をスタートするお子さんにピッタリの「アルファベット練習帳セット」のご紹介です。^^  

ご家庭で英語子育てをされている方は、かけ流しなどの次は、お子さんがアルファベットを「読めて」「書ける」ようにしたいですよね。

ですが、アルファベットを覚えるための教材って、

・種類がたくさんありすぎて選べない
・どこをポイントに選んだらいいのかわからない
・どれも似たような教材に見える
・幼少期の子が書く前提で作られているものが少ない
・海外のワークブックは指示文も全部英語で内容がわからない

 
などの理由で、お困りのことがありませんか?

でも、もう大丈夫です!

そんな方のために、「幼少期のお子さんでもアルファベットが書けるようになる!アルファベット練習帳セット」をご用意いたしました。^^

こうさんテキスト ランダム
 

「幼少期のお子さんでもアルファベットが書けるようになる!アルファベット練習帳セット」は、

・小さいお子さんでも使えるように文字が大きい
・クレヨンでも書ける
・紙が上質で破れにくい、書きやすい
・わかりやすい英語と日本語の指示文
・書き順も載っている
・フォニックスに対応したイラスト
・お子さんが生活でよく使う言葉が載っている

 
などのおすすめポイントがあります。

こうさんテキスト レベル2中身

ここまで考えられて作ってあるワークブックって、なかなかないですよね。

海外のワークブックは、英語での指示文がわからず使えなかったという経験もおありかと思います。

こちらの「アルファベット練習帳」は指示文も日本語と英語と両方で書かれているので、安心してお使いいただけます。^^

こうさんテキスト レベル1中身

・上手に書けるように導く工夫
・運筆をうながす工夫
・楽しく学ぶ工夫
・アルファベットを書けるようにする工夫
・アルファベットを読めるようにする工夫

 
など、お子さんが飽きずに楽しく取り組めるように、様々な工夫がされています。

長年英語教室を運営し、実際にお子さんたちと触れ合ってきた経験豊かな先生方が開発した教材だけあります。

安心してお使いいただけます。^^

以下に、アルファベット練習帳の中身をご紹介しますね。

レベル1、レベル2、レベル3の3冊のワークブックとCDのセットです。
 

レベル1:大文字のワークブック

 
こうさんテキスト レベル1表紙
 
最初は大文字のワークブックです。

とても大きな文字で練習できるので、小さいお子さんでも大丈夫ですし、英語を初めて学習するお子さんにも向いています。

イラストもあるので、塗り絵などもできますね。

幼少期にしっかり運筆(クレヨンや鉛筆で書く練習をすること)をしておくことは、小学校入学後にもとても役に立ちます。

筆圧が弱いお子さんが増えていますしね。

はみだしてもいいので、しっかり練習しましょう。^^

こうさんテキスト レベル1中身

 

レベル2:小文字のワークブック

 
こうさんテキスト レベル2表紙

次は、小文字のワークブックです。

大文字は目にする機会が多いですが、小文字は小さいお子さんには覚えるのも書くのも、少し難しいですね。

でも大丈夫!

書き順や、書き始めの部分も丁寧に教えてくれています。

そして、さらに覚えやすい工夫として、練習する順番はアルファベット順ではなく、 同じ手の運びのアルファベットごとにまとめて練習できる順番になっているんです。

書くのが難しい小文字の運筆をお子さんが習得しやすくなっています。

これでしっかり覚えられますね。^^
 
こうさんテキスト レベル2中身
 
 

レベル3:大文字と小文字の練習・復習

 
こうさんテキスト レベル3表紙
 

3冊目は、今までの2冊で学んだ大文字と小文字の練習と復習ができます。

今までの2冊よりは少し文字が小さくなっていますが、それでも大きいほうで書きやすいです。

今回は英語ノートなどのように、4本のラインの上にアルファベットを書く練習もできます。

出てくる単語も増えているので、アルファベットの練習をしながら語彙を増やすこともできますね。
 
こうさんテキスト レベル3中身
 
 

CD: Everyday Sing-A-Long Songs

 
こうさんテキスト CD表

アルファベット練習帳には、CDも付いています。(オプション)

こちらのCDは

・オリジナルのABCソング
・1月~12月の言い方を覚える歌
・曜日を覚える歌
・フォニックスを覚える歌

 
などなど、合計11曲が収録されています。

こうさんテキスト CD裏

英語の歌は、英語に親しむのはもちろん、歌でフレーズや曜日などを覚えることもできるため、とても大切です。

英語絵本セットなどのかけ流しをベースにして、このような歌のCDを加えてあげることは、お子さんの英語力アップにも役立ちます。

最後にフォニックスを覚える歌も入っているのがいいですね。

フォニックスとは、アルファベットを見て正しく発音できるようにする学習法なのですが、その最初に学びたい部分が「フォニックス・チャンツ」で学べます。

チャンツとは、一定のリズムに合わせて歌ったり発音したりすることですが、この方法は英語学習に多く用いられていて効果が出ています。

わが家の息子も幼少期にフォニックス・チャンツを覚えました。^^

お子さんと一緒にこちらのCDで覚えてしまいましょう。
 

以上の3冊のワークブックとCDを使って、ご自宅でアルファベットの読み書きをマスターしていきましょう。^^

対象年齢は、

レベル1:3~5歳
レベル2:4~6歳
レベル3:5~7歳

とありますが、すべて目安の年齢です。

レベル3のワークブックも大きい文字で書かれていますので、書くのが好きなお子さんや上手なお子さんは年齢に関わらず進めても大丈夫です。

FullSizeRender (4)

また小学生になったお子さんが使っている例もあります。

3冊とも、83ページもあるので、たっぷり練習できますね。^^

お子さんに合わせて使ってみて下さいね。^^

 
以下、アルファベット練習帳セットの詳細です。

 
 
幼少期のお子さんでもアルファベットが書けるようになる!アルファベット練習帳セット

セットはCD付き・CDなしの選択ができます。

【アルファベット練習帳セット3冊:CD付き】
4,000円(税別)
お申込みはこちら>>>

 
【アルファベット練習帳セット3冊:CDなし】
3,100円(税別)
お申込みはこちら>>>
 

※発送はメーカーさん直送のため、週に2回の発送になります。あらかじめご了承ください。

北海道の方から英語絵本セットの追加のご注文をいただきました。^^

● 北海道の方から英語絵本セットの追加のご注文をいただきました。^^

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今年の3月に英語絵本セットをご購入下さった方から、本日追加のご注文がありました。^^

半年かけて、ちゃんとコツコツとインプットされてきたということです。

素晴らしいですね。^^

英語絵本 eterno 5

絵本も気に入ってくれているそうです。

まだ今2歳1ヶ月だそうですよ。^^

でもコツコツと英語をインプットするのは、貯金として目に見えない水をためていくようなものです。

コップに水を入れる

コップから水があふれる、つまりインプットがじゅうぶんになると、水があふれるように英語もぽろっと出てきます。

これからとても楽しみですね!

英語絵本を手に取ってくれるけど、CDの音に合わせて開くというのが、なかなかできないと、メッセージをいただきました。

rain 2

これは、あまり気にしないで大丈夫です。

インプットがきちんとできていれば、あとはCDの音源じゃなくて、ママがたまに読んであげましょう。

CDの音に合わせて絵本を開くって結構大変なので、私はやっていませんでしたしね。

アウトプットがでてきたころに、ママと順番に1ページずつ読むとか、工夫してできるよういなります。

とりあえず、順調にインプットされていて追加でのご注文もありがとうございました。^^

この調子で進めていきましょう。

一緒に英語子育てスタートしませんか?>>>

CTP 1-1

 
 
 

対象年齢3歳~7歳:【新教材】アルファベット練習帳

● 対象年齢3歳~7歳:【新教材】アルファベット練習帳

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日からお知らせしています、新教材:アルファベット練習帳セットですが、対象年齢が一応あります。

こうさんテキスト ランダム

当然ですが、何か「書く」ことができるっていうことですよね。

クレヨンでのお絵かきや、ぐるぐる円を描く、程度でもいいですよ。

いちおう、テキストごとに、

レベル1:3歳~5歳
レベル2:4歳~6歳
レベル3:5歳~7歳

 
という感じになっています。

ですので、書くことができる3歳前後の年齢のお子さんからお使いいただけます。

正直、最初はアルファベットを覚えるというより、文字を書くことに慣れるとか親しむとかいう感じです。

FullSizeRender (4)

最初は塗り絵感覚で、遊びながら覚えていきましょう。

FullSizeRender (6)

クレヨンで書くことを前提に、上質な紙を使って作られていますので安心ですね。^^

ぜひご家庭での英語子育てに取り入れて下さいね♪

9月15日の20:00から販売開始です。

 
 

「語彙力こそが教養である」英語も日本語も

● 「語彙力こそが教養である」英語も日本語も

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今、「語彙力こそが教養である」という齊藤孝さんの著書を読んでいます。

words-955946_640

まだ途中ですが、とても共感した部分があるのでご紹介します。

「語彙力こそが教養である」っていうとちょっと極端なように思えますが、たとえばこう考えてみてください。

そもそも「知らない言葉」が多い本って読んでいても理解できませんよね。

本 たくさん

幼少期のお子さんは、理解できる本が限られてくると思います。

大人も、例えば日経新聞を初めて読んだときに理解できないのは、経済用語を知らないからと言えます。

まずそこでつまづいてしまうんですね。

これは英語でも同じことが言えます。

知らない単語があると、つまづきませんか?

nothing-1820481_640

英語だと日本語以上に、顕著にあらわれるかもしれませんね。

やはり、語彙力は大切です。

小学生になってからの国語の読解問題などでも同じですね。

では語彙力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?

やはり、「本を読んで」その語彙を覚えるということです。

単語帳などの併用もいいかもしれませんが、基本は「文脈ごとインプット」することが大切なんです。

インプットする時に、意味はそこまで考えなくていい場合もあるそうです。

幼児期の英語のインプットが、それに当たりますね。

book_1

昔の日本の教育でよく取り入れられていた「素読」もそうです。

論語などの名文をただ意味もわからずに「音読」することですが、語彙の理解に高い効果があるそうです。

これらの学習法はすぐに効果が目に見えてわかりにくいですが、とても大切です。

その大切さは、じわじわとお子さんの教養として浸透していくもので、学びの土台になっていくものです。

じわじわと浸透していくもの、つまり時間がかかるものですから、今からコツコツとやっていきましょう。

名文の音読は、こども論語塾などがおすすめです。
>>>

わがやも幼稚園のころから音読していました。

こども論語塾

英語のインプットは、もちろんこちらの英語絵本セット。>>>

英語絵本 eterno 5

こちらも、もちろん幼少期からです。

でも、どちらも幼少期を過ぎても使えますよ。

気づいたときからスタートしましょう。

今から学力の素地を整えていきましょう。^^

 
 

新教材のアルファベット練習帳のセット内容です

● 新教材のアルファベット練習帳のセット内容です

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日もちらっとお伝えしましたが、9月15日より新教材を販売致します。

小さいお子さんでも使えるアルファベット練習帳です。^^

こうさんテキスト ランダム

今日はセット内容のご紹介です。

・アルファベット練習帳
レベル1~3 各1冊

・ CD;Everyday Sing-A-Long Songs  1枚

 
という内容です。^^

セット販売ですが、CDあり・CDなしが選べます。

こうさんテキスト CD表

ご兄弟で買われる場合など、CD1枚でいいですもんね。

お値段は、

【アルファベット練習帳セット:CD付き】
4,074円(送料・税込)

【アルファベット練習帳セット:CDなし】
3,168円(送料・税込)

 
です。

とってもお値打ちですよね~♪

ぜひぜひご家庭での英語子育てに活用してくださいね!

9月15日の販売開始まで、しばらくお待ちくださいませ!!

 
 

「何分くらい・何時間くらい勉強したらいいのか?」っていう質問の答え

● 「何分くらい・何時間くらい勉強したらいいのか?」っていう質問の答え

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

ママたちの間で気になる話題のひとつ。

何分くらい勉強したらいいのか?っていうこと。

i-am-a-student-1412778_640

これね、私も実際気にはなりますけど、そのことに振り回されないようにしています。

だってね、時間で測れるものじゃないですもん。

hourglass-1703330_640

百マス計算の陰山英男さんも、最初のころは例えば学年×15分とか目安をおっしゃっていたそうですが、今はそういうことは言わないようにしているそうです。

やっぱり時間じゃないってことらしいです。

どういうことかというと、例えば幼稚園のお子さんに、

「このプリントやったら遊んでいいよ。」

ってプリントを一枚渡すとします。

幼稚園だから、簡単な運筆とか、あいうえおとか、間違い探しとか、そんなプリントです。

それで、お子さんが一生懸命やって、早く終わらせたとします。

そこでママが

「そんなに早く終わるならもう一枚やってね。」

って追加するとします。

これね、絶対やっちゃダメです。

だって、一生懸命頑張ってやったのに、「がんばったね!」って言われるどころか、追加されるんです。

yes-2069850_640
 
約束を破られるんです。

お子さんは、次からゆっくりやるようになります。

これ、集中力が養われないし、もったいないですよね。

同じ事がもっと大きくなったお子さんにも言えますよ。

幼少期から気を付けていきましょう。

どうしてもプリントを2枚に増やしたいなら、ちょっと慣れたころに、今日から2枚にするねって増やすほうがいいですね。

親は悪気がなく、簡単にこういうことをやってしまいますが、気を付けていきましょうね。^^

幼少期の知育をされている方も、今から気を付けていくと、小学生になって本格的に勉強するときも役立ちますよ。

大切なのは親子の信頼関係ですからね。^^