レベルの高い英語学習に導いてあげるために

● レベルの高い英語学習に導いてあげるために

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日は水泳の記事を書きました。

読んでいただけましたかー?^^

息子は年長さんの一年間、スイミングを習っていました。

 

でも、ある時、もっとうまくなりたいって思ったんです。

その時、短期で一ヶ月だけスイミングに行きました。

こんな感じです。

年長さんで一年間スイミング習う
  ↓
小学校入学後は、水泳の授業とプライベートでのプールのみ
  ↓
小学校高学年でしっかりフォームなど教えてほしくて一ヶ月だけスイミング

 

小学校に入ってからはスイミングに行ってなかったので、結局は得意にはならなかったけど、あるタイミングで少し習ったり練習すれば、ある程度の結果は残せます。

私の望んでいる結果は、最低でも25m泳げることだったので、それはクリアしているわけです。

息子はそれにプラスしてもっとうまく泳ぎたいっていうのが出てきたので、短期でスイミングに行ったんですね。

これで、到達目標が、学校で1位になるくらい速いスピードで泳ぎたい!とかだったら、毎日トレーニングしなくちゃいけないですよね。

(息子の学校で水泳の大会にでるようなお子さんいらっしゃいましたが、毎日泳いでるとのことでした。)


 

英語も同じですよね。

お子さんに英語ができるようになってほしいなら、毎日かけ流しなど、しなくてはなりません。

 

でも、長期戦でも考えてほしいんです。

だって英語だけやっていればいいわけじゃないから。

息子が小学校高学年になってから、一ヶ月行ったスイミングは高学年だったから一ヶ月でも効果あったと思うんです。

何が言いたいかというと、幼少期のほうが向いていることと、小学校高学年くらいのほうが向いていることってあると思うんです。

例えば、息子は中学に入ってからのこの2ヶ月程度でものすごい量の英単語を覚えさせられています。

 

英語の構文なんかもそうです。

そういうのは、幼少期より、中1の今のほうがラクに覚えられるはずです。

勉強としての英語として、ということです。

でもそれは、幼少期から英語に触れてきたからかもしれませんよね。

そういう、幼少期だけでは見えない効果も、幼少期の働きかけにはあるんですよ。^^

日本語で考えたらわかりやすいかもしれません。

幼児期に、「ひらがながまだ上手にかけない!」「まだ全部は読めない!」とか、悩む方もたまにいらっしゃいますよね。

 

でも、考えてみてください。

小学生でひらがな書けない子、いませんよね?

じゃあ、なぜ幼少期にまで練習するのか?

小学生になったときに、スムーズに書けるようにするためです。

少しずつつながっているんです。

ちなみに、我が家は、中学受験で入りたい学校(今の学校)があったため、英語はほぼ全くやってきませんでした。

なので、水泳や運動と一緒で、筋力が落ちるように英語の実力も落ちていきました。

でも、今の学校に入るっていう目標は達成できたので、また今から英語も頑張ってもらいます。(本人がね)

英語学習もとてもしっかりしている学校なのでね。

ここからの英語は、「おうち英語」とかの域を超えてきちゃうので、レベルの高い先生方にお任せするしかないですからね。

そこまで、どうやって導いてあげるか。先の英語教育をどうするか。

色々考えることはありますが、まずは、スタートは英語絵本セットですよー。^^

娘英検3級レベルまでカバーしているし、「勉強」の英語が始まる前に触れておきたいですね。詳細はクリック>>>

 
 
 

乳幼児期にやっておいてよかったこと:水泳

● 乳幼児期にやっておいてよかったこと:水泳

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

乳幼児期にやっておいてよかったことについて記事にしています。

今日は、水泳についてです。


 

水泳を始めたきっかけは、

・幼稚園からスイミングスクールまで送迎があったこと
・幼稚園のとお友達でやっている子が多かったこと
・小学校で25m泳げるようにはしてもらえないこと

 
などですね。

幼稚園の年長さんのころにやっていました。

それでプールにも慣れたし、体も強くなりそうだし、ある程度泳げるようにもなるし、よかったです。

 

「小学校で25m泳げるようにはしてもらえない」っていうのは、小学校によって違うかもしれませんが、近くのいくつかの小学校ではそうでした。

まぁ昔と違って教育現場も色々変わっていますしね。

私のころは泳げない子は補習じゃないけど、夏休みとかにあったり、泳げない子のレーンがあって指導してくれたりしました。

今はそこまでできないですもんね。逆に保護者から何か言われそうって言うか…。

やってもやらなくても、どっちにしても先生も大変ですね。。

そういうわけで、「小学校で泳げるようにはしてもらえない」っていうのを聞いていたので、スイミングに1年だけ通いました。

結局小学校受験したので近所の小学校にはいかなかったですけど、それでもスイミングやっておいてよかったです。

その後、小学校に入ってからは、スイミングに通ってなかったので、正直泳ぎは得意じゃないですけど、25mは泳げます。(笑)

一度、もっと上手に泳げるようになりたいって言われて、春休みだけとか1ヶ月だけ短期で通って、大きくなってから改めてフォームとか教えてもらって少しよくなったりとかもありましたしね。

本当は小学校に入ってからも、たまには通って入ればよかったのかなーとも思いますが、今の小学生は忙しいですからね…。

他の習い事とか勉強もあるし。

 

よくご質問でも習い事のおすすめ聞かれるのですが、もうね、時間とかお金とか親子ともの体力とか送迎とか、全部総合して考えなくちゃいけないので、そこまでできないんですよ。

ですので、習い事の候補の一つとして、考えてみてくださいね。^^

とりあえず、家では英語のかけ流しやってくださいねー!>>>

 

やるとやらないでは全然違ってきます。^^

   

乳幼児期にやっておいてよかったこと:体を動かすこと

● 乳幼児期にやっておいてよかったこと:体を動かすこと

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

乳幼児期にやっておきたいことについて、色々記事にしています。

今日は、「体を動かすこと」についてです。

これから暑くなってくるので色々難しいとは思いますが、意識して体を動かす時間を作りたいですね。

幼児期に体を動かすことは、心身の発達にもとてもいい影響があります。

・体が丈夫になる
・心が強くなる
・ストレス解消になる
・脳が発達する

 
などの効果があります。

順番にご説明しますね。^^

体が丈夫になる

 
運動するわけですから、体が丈夫になるのはわかりますね。

じゃあ赤ちゃんの時はどうすればいいのか?


 
よく外気浴なんて言われますよね。

まずは外気に触れる程度からスタートしましょう。

昔は外気浴なんていちいちしなくても、窓が開けっぱなしだったり、エアコンも今ほどじゃなかったり、暑い寒いも感じていて自然に外気浴ができていたのでしょう。

今は意識してやってあげないと、外気の刺激を感じられない生活になってしまいました。


 
外気浴は、肌を強くしたり、呼吸器を強くするとも言われていますよね。

我が家もなるべく外に出るようにしていました。

田舎だったので、何もない田園風景をベビーカーに乗せて散歩です。(笑)

少し歩けるようになってからは、散歩というほど進まなくても、外に出て道の草花に触れたり、石を拾ったりしていました。

安全な場所では裸足になって足の裏を刺激していました。


 
こういうのも大切です。

足腰が強くなるだけでなく、情操教育にもいいですね。^^

あとはお散歩はママの心のリフレッシュにもなります。


 
もちろん、親子とも、無理のない程度にやっていきましょう。

お子さんとママの健康やリフレッシュのためにやることなので、体調や気分がすぐれないときは無理しないでくださいね。

我が家は、早朝散歩も時々やっていましたよー。

空気がピリッとしているというか、ひんやりしていて、気持ちがよかったです。

※朝が得意なわけではありません。(笑)

幼稚園の頃にやっていましたね。

早起きの練習にもなるし、心身が鍛えられる感じでよかったです。

我が家もやってみようっていう方は、出来る範囲で、何かやってみてくださいねー。^^

長くなりましたので、続きはまた明日♪
 
 
 

幼児期の英語教育にかかるお金

● 幼児期の英語教育にかかるお金

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

幼児期の英語教育にかかるお金っていくらくらいだと思いますか?

こんな記事を見つけました。>>>

ちょっとした目安にはなるかと思います。

英語子育てをやっていると憧れるインターナショナルスクールは、学校によっては親の英語力も必要だし、高額だったりしますよね。


インターナショナルスクール 学費


 
次は、英会話教室の学費です。

インターナショナルスクールに比べると、手軽に習い事として取り入れられそうですね。


英会話 学費


 
ただ、この記事には、こう書かれています。

「週1回程度の教室に行くだけでペラペラになれるわけはありません。自宅でも英語に触れる機会を作った方が上達するのが早いのは言うまでもありません。」

その通りですよね。

週1回、50分の英語教室で身につくなら、すぐに英語が話せるようになるはずです。

英語子育てのおすすめは、

・自宅でたっぷりインプット
・英語を話す機会

です。

英語を話す機会として英会話教室などを利用するのは有効ですが、インプットをしていないとあまり効果はありませんね。

まずは自宅でたっぷりインプットをすることをおすすめしています。

英語絵本セットは、96冊セットだとしても、63000円です。>>>

CTP 1-1
 
 
月謝1万円の英会話に半年行くくらいのお値段ですが、それ以上の効果がありますし、もっと長期間使えます。

また、中学校3年間で習う英文法のほぼすべてをカバーできるほどの内容です。^^

24冊セットからだと17500円です。

コスパもよくて、効果も抜群、そして英語ができないママでも使える英語絵本セット。

まずはインプットからスタートしませんか?>>>

  

乳児期の英語絵本を使った働きかけ

● 乳児期の英語絵本を使った働きかけ

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今日は乳児期の英語絵本を使った働きかけについてお伝えしますね。


 
今までの子育てでやっておいてよかったことの一つが、乳児期からの英語絵本の読み聞かせやかけ流しです。

この時期は耳が育つ時期だと言われています。

音楽なども早めに始めたほうがいいと言われるのもこのためですね。

 

普段聞いていない音域の音は、だんだん聞こえにくくなると言われています。

日本語と英語は音の周波数が違うので、英語も聞いていないとだんだん聞こえにくくなるということですね。

ですので、日本語の絵本と同じように、英語絵本も読んであげてください。

英語絵本セットはCDがついているので、英語が苦手なママでも大丈夫です。^^

ママの発音だとネイティブの発音じゃないので、心配っていう方も、

CDのかけ流し + ママの読み聞かせ

 
なら問題ありません。

まずは英語絵本も日本語絵本と同じように、

・普段から聞いている
・家に英語絵本があるのがあたりまえ

 
という状態にしてあげてください。

英語の絵本は特別なもの!じゃなくて、日本語の絵本と同じ感覚!っていう感じで触れさせてあげてくださいね。^^

具体的な使い方も、使い方マニュアルがついているので、それにそって進めていきましょう。

乳児期からのスタートじゃなくても、今気づいたときからスタートしませんか?詳細はこちら。>>>

 
 
 

乳児期にやってよかったこと:絵本の読み聞かせ

● 乳児期にやってよかったこと:絵本の読み聞かせ

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

息子が中学生になった今、今まで何をやってきたか、何がよかったかよくなかったか、振り返ってお伝えしていきます。

まず今日は乳児編です。


 

英語子育てや幼児教育は、6ヶ月のころからスタートしました。

具体的には、

・日本語絵本の読みきかせ
・英語絵本のかけ流し、読み聞かせ
・フラッシュカード
・毎日の散歩
・ベビーマッサージのようなタッチ
・日常の語り掛け

 
などです。

日本語絵本の読み聞かせは、子どもができるまでは0歳児にやるっていう認識がなかったのですが、これはやってよかったですね。

「幼児教育」っていう認識でやると、「勉強」とか「早期教育」っていう感じになっちゃうんですけど、

・親子のふれあい
・スキンシップ
・ママと子どもの情緒の安定

 
などにも役立っています。

 

実際、情緒の安定については、読み聞かせされている赤ちゃんだけでなく、ママのほうにも効果があると報告されていますね。

私自身も、赤ちゃんと二人っきりの、今でいうワンオペ育児だったので、気持ちがふさぎ込むことが多い毎日でしたが、何も会話ができない赤ちゃんにどう語り掛けたらいいのかなっていうときに、絵本の読み聞かせはとってもよかったなって思います。

それに、赤ちゃんがいるから何もできないのに、全然時間が過ぎていかない毎日だったので、この時間は読み聞かせ、この時間は外遊びなど時間割のようにやることがあるほうが気がまぎれましたね。

絵本の読み聞かせの効果は、もちろん「教育」としてもたくさんあります。

たくさんありすぎて、みなさんも色々ご存知だと思います。

私が中でもこれ!と思ったのは、「集中力がつくこと」です。

 

幼稚園の先生の指示でも、小学校の授業でも、同じことを言われていても大きな差ができるのは、結局は「集中力の差」のような気がします。

せっかくいい授業を受けていても、半分も聞いていなかったらどうですか?

絵本の読み聞かせは、テレビなどと違って、目からの情報が少ないので、自然に耳で集中して聞いてしまいます。

テレビしか見てこなかった子が、幼稚園で絵本の読み聞かせのとき、絵が動かないって言って、座っていられなかった話も聞いています。

こういうとテレビがダメって聞こえるかもしれないけど、ダメというより、付き合い方ですね。

具体的にどのくらい日本語の絵本を読めばいいのかは、こちらにやり方の目安を書いてあります。クリック>>>

参考になさってくださいね。^^

ぜひたくさんの絵本を読んであげてくださいね。

 
 
 

母の日なんて関係なくママは毎日忙しいですよね!お疲れさまです!

● 母の日なんて関係なくママは毎日忙しいですよね!お疲れさまです!

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日は母の日でしたね~。^^

いかがお過ごしでしたか?

我が家はGWの間に息子からお花をもらいました。


 

インスタなどのSNSにも、子どもからお花もらった~♪っていう投稿をいくつか目にしました。

ツイッターなんかでは、

「母の日なんだから、休ませて!」

っていう投稿も目立ちましたね。(笑)

ここで、母の日にモヤモヤ、イライラしちゃうっていう方へ、こんな対処方法はいかがですか?


 
芸人のみやぞんさんが言っていた言葉で、「自分を機嫌よくできるのは自分だけ」っていうのがあります。

自分の機嫌くらい自分で何とかしてよねってことですよね。

人に求めすぎない。

だから、母の日に休みたいって言う場合は事前にパパにそうやって相談するとか、自分から上手に要求しちゃう!

インスタとかにあげてる人だって、事前にお願いしたうえで、

「今日は母の日!パパが子どもを見てくれてお休みもらいましたー♪ご飯も作らなくてよくて外食!お花ももらいましたー!」

ってあげているかもしれないでしょ?(笑)


 
それでいいと思うんですよね。

そりゃあ、パパが事前に気をまわして、そういうプレゼントしてくれたり、お花を子どもと買いに行ってくれたりしたら嬉しいですけどね。

(そもそも子育ては二人でやるものだから、自由時間をプレゼントってのはおかしいっていうのは今回は置いておきます。もちろん育児は二人でやるものですけどね。)

まぁ、そこまでじゃなくても、小さいお花でいいからほしいなーとかね。

そもそも子どもが小さいと自分で買いに行けるわけじゃないから、パパが連れていかないとお花買えないんだけどね。

我が家もど田舎に住んでいたので徒歩圏内で行けるお店ないしね!車がないと。

でもでも、パパってそういうの気づかないんですよー。(笑)

父の日は、私が息子に「一緒にお手紙書こうか!」とか、「○○を二人でプレゼントしようか!」とか息子に言ってました。

だから母の日はパパの仕事だよーって感じなんですけどね。

私はパパにも伝えましたけど、自分で息子に伝えたり育ててます。(笑)

主人の母にも私が毎年お花をプレゼントしているので、そのときに息子も一緒に行って自分の分を買ってもらうとかね。

って、結局子どももパパも育てないといけないのかー!?ってなっちゃうかもしれないけど、イライラするくらいならお願いしちゃうのも手ですよ。

とはいえ、それすらもイライラしちゃうときもありますけどね。

ママはみーーんな頑張ってる!!

ほんとうにお疲れさまです。

 

ほんとうは子どもが元気でいてくれたら、それだけで母の日のプレゼントなんですけどね。

ママだって疲れてると、色々ありますよね。。

そんな時は、SNSも見ないで、英語子育てとか、今日のワークがどうのとか、全部お休みしてくださいね!

母の日は昨日だったけど、今日でも明日でも、子育ても家事も手抜きして、少しでもゆっくりしてくださいね。^^

 
 
 

幼稚園や小学校を休んでも大丈夫って頭ではわかっていても。。。

 幼稚園や小学校を休んでも大丈夫って頭ではわかっていても。。。

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

GWあけの一週間が終わろうとしていますね。

ママさんたち、お疲れさまでした。


 

GWあけは、泣きながら幼稚園や保育園に行くので、毎日大変だったっていうママさんからの報告もありました。

小学生でもあることですしね。

我が家もありました。

気持ちはわかるけど、本当に困りますよね。

休み明けは、よく不登校のことについても話題になりますね。

難しい問題だと思います。

先日、ある不登校カウンセラーの方がおっしゃっていた言葉が、印象的でした。

その方は

「学校なんて行かなくても大丈夫だよ。」
「休んでもいいんだよ。」

 
というアドバイスをしていたし、そう思っていたそうです。

だけど、自分のお子さんが不登校になった時に、「学校に行ってほしい。」と言ってしまったんだそうです。

頭ではわかっていても、気持ちがついていかないことってありますよね。


 
お子さんが、GWあけに泣いてるってことも、別にそれくらいは大丈夫だって頭ではわかっていても、心が痛い、胸がい痛いってあると思うんです。

当事者じゃないとわからないとは思わないけど、ママの気持ちにも寄り添ってほしいですし、わかってほしいですよね。

そういう私も、今は新しい環境で頑張っている息子が心配です。

そういうときは、「心配だよね~。」って寄り添ってほしいですもん。


 

頑張ってるママさんたち、いつも応援しています。^^

子育てについて相談したいときは、いつでも頼ってくださいね。英語のことじゃなくてもOKです。
 
 

zoom(電話)相談はこちら。>>>

メール相談はこちら。>>>

 
 
 

遠回りが一番の近道:その意味は?

● 遠回りが一番の近道:その意味は?

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、イチロー選手が引退されましたね。

長きにわたって第一線で活躍されて、野球ファンじゃなくても一目置くような存在ですよね。


 

そんなイチローさんの言葉で、

「遠回りが一番の近道」

というのがあります。

みんな近道を知りたがるんです。


 
野球で言えば、「どうやったら野球がうまくなるか。」「どうやったらヒットが打てるか。」を知りたいんですよね。

英語子育てでもそうだと思います。

どうやったらうまくいくかを知りたい。近道を知りたいですよね。

一番の近道は、まずトライすること。

試して、失敗したり、合わなかったり、やり方を変えてみたり。

そういう「実践」なくして、近道にはたどり着けないような気がします。

イチローさんも、そういうことをおっしゃっていました。

まずは実践してみる。

やってみないとわからないことがあります。

英語絵本セットは、英語子育ての基本中の基本。

「絵本」なので、教材のように難しい使い方もなく、家に置いて読んであげたりCDをかけ流したり。

まずはやってみませんか?こちらから詳細チェックできます。>>>

   

迷走する英語教育改革に対応するために

● 迷走する英語教育改革に対応するために

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今日、こんな記事を見つけました。

「国立大13校 中学英語で出願可 民間試験活用に疑問」(クリックでリンク記事に飛びます。)

英語教育改革は、なかなか進まず、方針も決まらず、現場の先生や受験生は混乱する一方ですよね。


 

民間試験を活用すると発表していた大学も、後から撤回していたりします。

そんな中、私たちにできる英語教育、英語子育てって、どんなことでしょう?


 

例えば、我が家の場合、「英語子育て」っていうくくりでは、もう終わっています。

息子は中学に入学しましたのでね。

中学生からはそこまで口出しできませんし、サポートにまわるくらいです。

でも、私立に入学しましたので、英語の授業のスピードがものすごく速いです。

ついていくのが大変だと思います。


 

大変だけど、力がつくだろうなぁと実感していますし、それもあってこの学校がいいなと思っていました。

では、小学校までにやっておくことって何でしょうか?

英語だけでいうと、それこそ上記の記事じゃないですが、中学卒業程度くらいまでやれたらいいのでは?と思っています。

英検3級程度でしょうか。

それも、子どもを追い詰めるほどバリバリやらなくても、少しずつ徐々にでいいですよ。


 

子どもが成長してからしっかりやるほうが早い場合もありますしね。

でも「音」や「発音」だけは、早いほうがいいので、幼少期からCDや絵本で慣れ親しんでおくといいですね。

こちらの英語絵本セットは96冊セットで英検3級ほどの実力がつく内容になっています。

 

まずはこちらの英語絵本セットからスタートしませんか?(クリック)>>>

24冊セットから購入できるので、まず試したいっていう方にもおすすめです。


 

これから先の英語教育改革にもついていけるように、ご自宅での英語子育て、始めていきましょう。>>>