在庫切れ!来週すぐ入荷予定です!

● 在庫切れ!来週すぐ入荷予定です!

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

「夏休みから使えるように!」
「今から準備してコツコツインプットします!」

こんな感じで英語絵本セットのご注文が相次いでいて、一時的に在庫切れしました!

ありがとうございます。

来週すぐに入荷予定ですので、今のうちにご注文くださいね。>>>
 
CTP 2-2

 
フォニックス教材もご注文いただいています。>>>
 
lg-book
 
実際使ってくださっている方からも、「3歳の息子がとても楽しんで、発音も覚えています!」とご感想メールいただいています。

先日のフォニックス教材の記事を見て、「今からのんびり1冊ずつ覚えるのもいいかも。」とご注文くださる方もいます。

3歳から始めても、1ヶ月で1冊だったら、26ヶ月かかりますから、お子さんはその時もう5歳ですもんね!!

あせってやると、親子とも嫌な雰囲気になりますから、少しずつのんびり~もいいですよね。

今年もあっという間に半年過ぎました。

この夏、英語子育てをリスタートしませんか?
 
 

「英語絵本セットのいい所はネイティブの発音を歌いながら覚えられることだと思います。」

● 「英語絵本セットのいい所はネイティブの発音を歌いながら覚えられることだと思います。」

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日の記事、英語教材の選び方やフォニックス教材の記事、参考にしていただきましたでしょうか?^^

英語絵本セットを半年お使いいただいている方から、ご感想をいただきました。

加藤様

お忙しい中、今後のアドバイスをいただきありがとうございました。

フォニックス教材や、次のレベルの英語絵本セットを検討してみます。

英語絵本セットのいい所はネイティブの発音を歌いながら覚えられることだと思います。

2歳の娘も本を読むときは必ず歌いながらです。

私も本を見なくても歌えるようになりました(笑)。

私自身英文科卒ですが、いわゆる「読み書き」はできるが、「話す、聞く」はダメという残念な人間で、英会話も何度も挫折しています。

なので今娘と一緒に一から勉強し直しています。

今後も学校で英語の勉強が始まった時に娘が英語に対して苦手意識を持たないでいられるように、細く長く続けていけたらと思っています。

 
 
ご返信、ありがとうございます。^^

私も英文科卒なので、わかりますーー。(笑)(笑)

幼少期のお子さんたちは、逆に「話す・聞く」のほうから習得できますよね。

まずは、「聞く」ですかね。

日本語と同じ順序で学んでいけます。

フォニックスは、アメリカなど英語圏の子ども達も学んでいる方法ですから、少しずつ覚えられるといいですね。^^

フォニックス教材の詳細はこちらからチェックしてくださいね。>>>

 
lg-book
 

英語絵本セットはこちらです。>>>

 
CTP 2-2

 
 
 

英語絵本の次の働きかけは何がいいですか?

● 英語絵本の次の働きかけは何がいいですか?

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日、2歳の女の子の事例をお伝えしました。

半年、英語絵本セットをお使いになって、その後どうやっていったらいいかなど、ご質問いただきました。

How's the weather 2

①せっかくこんなに自分から興味をもってくれてる時に、今までのやり方でいいのか。

いいと思いますよ。^^

次の段階の働きかけをしたいなら、フォニックス教材をおすすめします。

フォニックスはいま、小学校でも習うようになってきました。

フォニックスができると英語の文字が読めるし、発音ができますからね。

よかったらチェックしてください。

②興味を示さない本に対してどのようにすればいいのか。

興味を示さない本はそのままでいいです。タイミングがきたら読んであげましょう。

それは日本語の絵本でも、他の教材でも同じです。

10割の打率を目指さなくていいんですよ。

気に入らない本だってあって普通です。

ただ「今は」読みたくないだけで、あとから読み始めることもありますからね。

無理強いすると英語がきらいになっちゃいますからね。

③次の24セットに進むタイミングはいつか。

そろそろ進んでもいいと思います。

そして、最初から2周目をやってもいいですしね。

これはママとお子さんのタイミングで、どういう風にもできます。

2周目のときには、一回目に読まなかった本を読むこともありますしね。

ご検討ください。

また、英語だけでなく、日本語の絵本もたくさん読んでくださいね。

全部英語の本じゃなくていいです。

日本語もちゃんと読んでいないと、どちらも伸びませんからね。^^

 

これは、同じように次の段階に進みたいなーって思っている方もチェックしてみてくださいね。^^

フォニックス教材は、どの方にもとってもおすすめです。>>>

 
lg-book
 
英語の文字を読めるようにする教材です。

発音も学べますよ~。^^
 
lg-card
 
それに、ちょっとした単語ゲームなども入っているので、お子さんも楽しんで取り組むことができますね。

lg-a-ambulance-%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba

 
さらに、こんなワークも入っています。

lg-a-%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88

Aから少しずつ学んで、最後のZまで覚えていくので、今から少しずつ取り組んでいけますね。^^

ぜひぜひ、フォニックス教材をおうち英語に取り入れて下さいね。>>>

 
 

「簡単な英語絵本は最初から最後まで自分で読むようになりました!」2歳7ヶ月

● 「簡単な英語絵本は最初から最後まで自分で読むようになりました!」2歳7ヶ月

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、2歳の女の子が英語絵本セットを半年使ったらどうなったか、という記事を書きました。

そうしたら、同じく今年1月から英語絵本セットを2歳の女の子にお使いくださっていた方からも、ご感想メールをいただきましたー!

CTP 1-2

初めまして。

今年1月に英語絵本セット24冊を購入したNと申します。

娘は現在2歳7か月です。

始めた頃は2歳になってまもなかったので興味も示さないだろうと、無理強いはせず、とにかく耳慣らしとしてBGM感覚で流しておこうと考えていました。

3度の食事の時にかけ流していたのですが、思ったより食いつきが良く数回かけているうちに、How manyや Rainと単語を口にするようになりました。

そこで、夜寝る前の読み聞かせも食事の時に聞いている英語の本にしました。

本を読んでいるときは、本文の内容より絵が気になるようで、「これは何」と聞いてくることが多く、教えた単語を声にすることのほうが多かったです。

だいたい1か月を区切りにCDを替え同じ要領で進めてきました。

(ただ、お気に入りとそうでないのがあるようで何度も聞いたものとほとんど聞いてないものがあります)

4月より保育園が始まり、忙しさでCDを聞く時間も少なくなり、娘も寝る前は日本語の本をもってくるようになりました。

それが6月に入った頃からまた英語の本を自分で持ってくるようになり、なんと簡単な本(I see colorsなど)は最初から最後まで自分で読むようになったんです。

最初からあまり期待はしていなかったので、驚きと今までの行為は無駄じゃなかったんだという思いで本当にうれしくなりました。

ありがとうございます。

 

ご連絡ありがとうございます!!

I see colors とかは最初から最後まで自分で読むようになられたんですねー♪

娘さん、すごいです!

それもこれも、Nさんが無理強いせず、コツコツ続けてこられたからだと思います。

素晴らしいですね!

引き続き楽しんで下さいね~!^^

英語絵本セットで、英語子育てを一緒にやりませんか?>>>

英語絵本 eterno 5

2歳のお子さんが次々に結果を報告してくれていますが、まずは気づいたときがはじめ時です。

今からスタートしていきましょう。^^

 
 

お子さんの興味関心があることを伸ばしてあげる方法

● お子さんの興味関心があることを伸ばしてあげる方法

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、好奇心が旺盛な子に育てましょうという記事を書きました。

そうしたら、メルマガ読者さまからご質問をいただいたので、こちらで回答させていただきますね。

ご質問内容は、「興味関心を伸ばしてあげるために、具体的にどんな風に働きかけるか」ということでした。

これ、そんなに難しく考えなくても大丈夫です。

普通にお子さんが好きなことを一緒に楽しんでください。

ご質問くださった方のお子さんは恐竜が好きだそうです。

ですから、恐竜博物館に連れていってあげる予定とのこと。

そういうの、とってもいいですよね!!^^

dinosaur-2368475_640
 

まずはこうやって一緒に楽しんであげましょう。

次に、興味関心を深堀りするお手伝いです。

ママだって恐竜にそんなに詳しくないのでは?

一緒に疑問に思ったことを調べるとかもいいですね。

・恐竜図鑑、恐竜絵本を一緒に読む
・恐竜の名前を覚える
・英語の恐竜絵本を読む
・恐竜の絵を描く
・恐竜関連のイベントに行く

などですね。

あとは、横展開するというか、他の興味につなげるっていうのもアリです。

恐竜の切り絵や、恐竜をダンボールで組み立てられるキットなんかがあるんですけど、我が家はそういうのもやっていました。 

cretaceous-1295365_640
 
 

恐竜関連で、他のことも学ぶっていう感じです。

手先が器用になっていいですよね。

折り紙でも工作でもいいですし。

あとは、化石発掘体験ができるところ、例えば瑞浪市の化石博物館なんかにも、行ってみましたよ。

そういえば、大阪のエキスポランドにある英語村の中にも、恐竜について英語で学ぶところがありました。

我が家の息子は、化石を掘るとか地味な作業も意外と好きだったので、何かを調べる博士みたいな仕事も楽しいんじゃない?っていうお仕事の話をしたりも、しましたね。

まぁ、思いついたことを色々話していれば、どんどん広がっていきますね。^^

まずは、そんなに気負わず、一緒に楽しんでみてくださいねー。
 
 
 

国産バイリンガルを育てるためのフォニックス教材

● 国産バイリンガルを育てるためのフォニックス教材

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今回は英語子育てに欠かせない「英語を読めるようにする・発音できるようにする」、フォニックス教材のご紹介です。^^  

「フォニックス」というのは、アメリカなど英語圏の子ども達も取り入れている英語を読めるようにする学習法です。

例えば、「A」はアルファベットの「エイ」と発音しますが、単語になると、「apple・アップル」のように「ア」と発音しますよね。

この発音の規則を覚えて、英語を読めるようにしていきます。

アルファベットごとの絵本を使って、楽しく、「発音と読み方」が覚えられます。

lg-book

わが家の息子も2歳くらいからフォニックスを覚え始めました。

そのため、初めて見た単語もフォニックスルールで読もうとしたり、町で見つけた英語の看板もフォニックスで読んでいました。

ryo-2012-07-%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%aa%ad%e3%81%bf%e3%80%80%e6%8c%87%e3%81%95%e3%81%97

フォニックスを学ぶと、お子さんが英語を「読む」ことに対する苦手意識がなくなりますね。

フォニックスを学ぶと70~80%の英単語の読み書きができるとも言われています。

このフォニックスの教材は、

1.絵カードでアルファベットを覚える
2.アルファベットごとの絵本を使って、その単語と発音を学ぶ
3.CD-ROMで発音を確認したり、読みを覚える
4.プリントワークで読み書きの定着をする

などの段階を踏んで学ぶことができます。

具体的にご紹介しますね。
 
1.絵カードでアルファベットを覚える

lg-card

こちらの絵カードを使って、まずはアルファベットを覚えます。

絵カードをフラッシュカードのようにめくっていきながら、ママがアルファベットを発音してあげます。

表と裏で大文字と小文字が覚えられるので、両方できるようにしましょう。

全部覚えたら、絵カードの単語、「apple」や「butterfly」などを発音して読んであげましょう。

カルタ取りのようにして遊ぶこともできますね。

 
2.アルファベットごとの絵本を使って、その単語と発音を学ぶ

lg-book

こちらのアルファベットごとの絵本を使います。

まず、「a」の絵本なら「a」から始まる単語ばかりが載っていますので、その単語と発音を覚えていきましょう。

自然にフォニックスの「a」の発音も覚えられますし、「a」から始まる単語の語彙も増えますね。^^

 
3.CD-ROMで発音を確認したり、読みを覚える

lg-a-ambulance-%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba

CD-ROMには、絵本と同じ内容のアニメーションが入っています。

ママが絵本を読んであげる時の不安な場合は、こちらのCD-ROMで確認してから読んであげることもできますね。

またこの画面のように、aの単語を定着させるクイズや簡単なゲームのようなものも入っていますので、お子さんが覚えたかどうか楽しく確認することができます。

 
4.プリントワークで読み書きの定着をする

lg-a-%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88

このようなプリントワークがCD-ROMに入っています。

アルファベットごとにありますので、お使いになりたい時に印刷して使うことができます。

このプリントを使ってアルファベットを書く練習をしたり、単語を覚えたかどうか確認することができます。

よりフォニックスが定着しますね。

 
以上のような内容になっていますので、お子さんの年齢に応じて、まずは絵本だけとか、CD-ROMで発音を確認するだけ、というように順番に使っていけます。^^

普段の英語のかけ流しにプラスして、フォニックスを学ぶと、「英語を聞く力」だけでなく「英語を読む力」もつけることができます。

言語の定着に読み書きは欠かせませんので、ぜひご家庭での英語子育てに取り入れていただきたいです。^^

今からフォニックスを覚えておくと、小学校英語はもちろん、中学や高校の英語にも役立つこと間違いなしです。

お子さんに英語の読み方・発音を教えるには最適のフォニックス教材です!

lg-full-set

 
このセットに、「国産バイリンガルを育てるためのフォニックス教材使い方マニュアル」をお付けいたします。

このオリジナルマニュアルには、

・フォニックス教材を使ううえでの注意点
・教材の具体的な使い方
・具体的なタイムスケジュール例
・CD-ROMの使い方
・CD-ROMの英語の日本語訳
・単語ゲームのやり方
・プリントワークのやり方

などが載っています。

効果的な使い方やポイントがわかると、続けられますね。^^

以下、フォニックス教材の詳細です。

 
 
国産バイリンガルを育てるためのフォニックス教材

●絵本 各アルファベット分 26冊(各8頁)
●CD-ROM 1枚
●アルファベットカード26枚
●オリジナルマスコット&収納バッグ
●国産バイリンガルを育てるためのフォニックス教材使い方マニュアル

29,000円 (送料・税別)
お申込みはこちら>>>

2歳後半の女の子が英語絵本セットをたった半年使ってみた結果です

● 2歳後半の女の子が英語絵本セットをたった半年使ってみた結果です

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今年1月に英語絵本セットをお買い上げくださった方から、ご感想メールをいただきました。

CTP 1-2

2歳後半の女の子が、たった半年使ってみた結果、こんな感じで楽しんでいただいているようですよ。^^

加藤先生、こんにちは。

英語絵本セットを使用して楽しくおうち英語を続けることができています。
有難うございます。

5月は

「it’s mealting」
「barney bear gets dressed」
「on the go」
「our pumpkin」

の読み聞かせをしていました。

いつも、読んで読んでと言うのですが、昨日は突然娘に「読まないで!自分で読む!」と言われ、娘は「it’s mealting」を曲に合わせてほぼ完ぺきに歌いきりました。

毎日たんたんと読み聞かせているだけで暗記を促す取り組みはしていなかったので、「えーっ、そんなことできるの凄ーい!」とただただ驚きました。

「on the go」は 「a plane」「 a bus」 と最初のフレーズを上手に歌っていました。

最初の頃と比べるとオウム返しでも発音できるフレーズが長くなっているような気がします。

娘のかけ流しを一緒になんとなーく聞いている私が、テレビで日本人が英語をしゃべっているシーンや歌手が英語のフレーズを歌うシーンをみて何かが違うと違和感を感じるようになりました。

正しい発音との違いを正確に指摘できるわけではないのですが感覚的になんか違うなぁと思うのです。
(言っている意味は分かっていません)

自分でもなんとなく身につけられた音の違いを、子どもは完ぺきに身に着けてしまうんだなぁとかけ流しの効果を自分自身で実感できたような気がします。

引き続き先生のブログ等楽しみに拝見させて頂きます。有難うございました。

 

こちらこそ、ご連絡ありがとうございました~!

コツコツ続けるって、本当にすごい効果をうみますよね。^^

娘さんがすでにフレーズを暗記したり、発音できるフレーズが増えたりしていて、私もとても嬉しいです!

そして、ママさんもご自身の聞き取りに変化がでているようですよね。

おっしゃるとおり、大人でもこうやって変化があるわけですから、お子さんは完璧に身につけてしまうんです。

親子で楽しんで下さっている様子が、とてもいいなぁって思います。

Mother and Daughter Reading Together

引き続き楽しんで下さいね~!^^

英語絵本セット、まだお使いではない方は、今から始めませんか?>>>

英語絵本 eterno 5

たった半年でもこの効果ですから、まずはかけ流しからスタートしましょう。

子どもの成長はあっという間ですからね。^^

 
 

「ママってさー、勉強のことで怒らないよね。」

● 「ママってさー、勉強のことで怒らないよね。」

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、小5の息子に、

「ママってさー、勉強のことで怒らないよね。」

と言われました。

「え? 怒ってるよね。」

woman-975339_640

息子いわく、他のママと比べてという意見もありましたが。(笑)

(学校で子ども達は色んなお話をしているんですねー。。。汗)

まぁ、息子はそう感じているということですね。理由は色々あると思います。

私ね、勉強しなさいとも言いますよ。

ただ、むやみやたらに言わないからだと思います。

理由も説明します。

息子の人生だから、ママのために勉強するわけじゃないっていうことも伝えます。

テストの点で一喜一憂しません。

だから、息子の中では、

「勉強のことで怒らない。」
「勉強しなさいってあんまり言わない。」

っていう認識なのかもしれません。

よく育児本とかで、「勉強しなさいって言わない」「怒ってはいけない」とかありますよね。

あれ、正しいと思います。

でもね、ゼロじゃなくていいと思うんです。

要は、「本質は何が言いたいのか?」を理解することですよね。

子どもときちんと向き合って、寄り添って、きちんと会話をする。

friendship-2156171_640

押し付けなければいいということですよね、言いたいことは。

ただただ、「勉強しなさいって言わない」を実践しても意味がないんです。

私もね、感情的に叱ってしまうことはあります。

でも自分が悪いと思ったら子どもにも謝るし、説明もします。

きちんと大人と同じに扱う、会話するっていうことも大切ですね。

育児法の、「○○してはいけない。」「○○しなくちゃいけない。」に悩んでしまう方は、言いたいことの本質を考えたり、バランスを考えたりしましょう。

全部できる人はいませんからね。^^

どうしても迷ってしまったら、いつでもご連絡くださいね。

 
 
 

勉強ができる子は●●●が旺盛な子

● 勉強ができる子は●●●が旺盛な子

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日、「難関を突破する子どもの親がしていること」に関する記事を書きました。

今日もそこにつながるお話です。

勉強ができる子は、「好奇心が旺盛な子」が多いです。

先日の「難関を突破する~」の講演会でも、そういうお話がありました。

そのためには、

親が子どもの好奇心の芽をつまない

ことが大切です。

o0400026113014781600

さらに大切なのは、

子どもの興味関心があることについて、情報をあたえてあげること、会話すること

ですね。

将棋の藤井聡太くんが今注目を浴びていますが、彼も将棋が好きで、そこをお母さんが見守ってサポートされたのだと思います。

将棋 駒

同じことをお子さんにもしてあげるといいですね。

親は「勉強」につながることを求めてしまいますが、最初は何でもいいんです。

アンパンマンでも、トーマスでもいいですよね。

興味関心を深めていって、「集中」する経験ができた子は、それが楽しくなりますし、学びの基本でもあります。

以前、わが家の息子が「魚」に興味を持った時も、応援しました。

いつも魚の図鑑を見て、ノートに写して、自分の図鑑を作っていました。

「さかなくん」の講演会にも連れて行きました。

その後はその作業には飽きて、魚へんの漢字に凝りだしましたので、魚へんの漢字の絵本を買ってあげました。

学校の先生と魚へんの漢字をいくつ書けるか競争したりしていました。^^

今、興味があるのは「野球」です。

野球からだって、色々学ぶことはありますよ。

わが家はドラゴンズファンなのですが、先日、息子が他球団の選手の応援歌を覚え始めました。

その中で、広島の菊池選手の応援歌の中に、「韋駄天・菊池」というフレーズがあったんです。

この「韋駄天」という言葉、ドラゴンズの亀沢選手の応援歌にも使われています。

ここで、

「韋駄天ってどういう意味か知ってる~?」
「菊池選手と亀沢選手に使われているね」
「二人の共通点って何だろうね。」
「足が速い、2番打者ってとこかな」
「じゃあ足が速いことに関係しているのかな?」

っていう会話をしながら、最終的に辞書で調べます。

ちなみに韋駄天は、

「仏教の仏の神。よく走る神、盗難除けの神として知られる。転じて、足の速い人の例えにされ、「韋駄天走り」などといわれる。」

とあります。

仏教の神のことだけど、足の速い人の例えにされるということですね。

こうやって覚えたことは、まず忘れないですよね。^^

好奇心が旺盛だと学ぶ楽しさも見つけやすいと思います。

幼児期は、石ころや葉っぱとかでもいいと思うんです。

stones-1694879_640

わが家の息子も大好きでしたしね。

勉強に直結することじゃなくても、その経験が勉強に役立つし、人生も豊かになります。

お子さんの好きなことを、一緒に楽しんでみて下さいね。^^

 
 
 

難関を突破する子どもに大切なのは●●と●●

 難関を突破する子どもに大切なのは●●と●●

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

ちょっと更新をお休みしていてすみません。

また今日からも引き続きよろしくお願いします。^^

さて、先日、息子が通う小学校で

「難関を突破する子どもの親が日々していること」

という講演を聞いてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 

お話の中で大学入試のお話にもなったのですが、大学入試で大切なのは、

英語と数学ができること

だそうです。

ここができないと致命的とのこと。

まぁ、そうだろうなとは思いますが、改めて難関大学に多数生徒を合格させている先生の言葉は重いですよね。

英語も、今までの受験英語とは違ってきます。

「読む・聞く・書く・話す」という4技能が求められます。

ここは、今からなら間に合うので、幼少期のお子さんのママさんたちは気を付けてあげてください。

数学、算数についてもまた書きますが、とりあえず英語は「今できること」から始めて下さい。

英語絵本セットのかけ流しです。>>>

英語絵本 eterno 5

英語を聞き取る力は幼少期が一番あるんです。

rain 3

ぜひぜひ、将来のためにも、お子さんが豊かな人生をおくるためにも、英語に触れる環境を整えてあげましょう。^^