【新教材】アルファベットのワークブックを販売しまーす♪

● 【新教材】アルファベットのワークブックを販売しまーす♪

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

ご家庭で英語教育をされているみなさまに、新しい教材のご紹介です。

幼少期の小さいお子さんでも使いやすい、アルファベット練習帳です。^^

こうさんテキスト ランダム

こちら、信頼できる英語教室の先生が開発されたワークブックで、小さいお子さんが使うことを考えられて作られています。

中身を見るとわかるんですけど、とっても文字が大きい!書きやすそうですよね。

クレヨンでも書けますね。

こうさんテキスト レベル1中身

イラストも大きくて、塗り絵感覚で楽しみながら覚えられるのもいいですね。

小文字もちゃんと学べるんですよ。

こうさんテキスト レベル2中身

小文字って、我が家の息子もちょっと怪しい時があるくらい、ちょっと覚えにくいですよね。

それもちゃんと書き順が書いてあるワークブックなので、嬉しいですね。

最後には英語のノートのような、4本の罫線の上に書く練習もできるようになっています。

こうさんテキスト レベル3中身

これで、アルファベットの練習はばっちりですね!

関連の単語も一緒に覚えていきましょう。

アルファベット練習帳セットの販売は、9月15日の20:00からを予定しています。

また詳細お知らせいたしますね!

楽しみにしててくださいね。^^

 
 
 

プリスクールや英語教室を選ぶときに注意したいこと②

● プリスクールや英語教室を選ぶときに注意したいこと②

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

こちらの記事の続きです。

 
こちらも我が家の例をお伝えします。

田舎のプリスクールでやっていたことに、息子はすぐに飽きてしまいました。

「どうしていつも同じ挨拶なの?」
「毎日グッドモーニングソングと、グッバイソング。」
「新しいこと知りたい。」

 
など言うようになりました。

それで、わざわざ名古屋市にある某プリスクールのサマースクールに入れることにしたんです。

o0400026113014781600

結構有名なところで、学費も3倍(!!)しました。汗

でもね、やっていることはあまり変わらなかった。。。

しかもサマースクールは外部の子も多いので、少し手抜きに感じました。

工作やったり、プールに入ったりして、遊ぶこと重視でしたね。

もちろん、幼稚園児に「勉強」として教えるのは難しいですし、一日預けているのでプールや工作も必要だとは思います。

この時の経験で、もう我が家には、その年齢での高額のプリスクールのサマースクールは必要ないと、はっきりわかりました。

全部のプリスクールがダメとか必要ないっていうわけじゃないです。

選び方や使い方次第です。

learn-1468406_640

ただ、とりあえずプリスクールに預けていて、それだけで安心してしまっている方が多いなぁって思ったんです。

どんなことやっているか、わからないですしね。

それにね、そこでも、

「どうしてお子さん英語できるんですか?」
「海外に行っていたんですか?」
「その田舎のプリスクールでは全員がこんなに話せるんですか?」

 
って質問ぜめだったんです。

こんな高額なお金はらって、逆にどうして話せるようにならないのか、こっちが聞きたいと思っちゃいましたね。。。(笑)

ですので、これらの事実をわかったうえで、費用対効果など考えて選びたいですね。

私にとっては、「預かってもらえる」っていうのも重要だったので、どうせ短期間預けるならプリスクールっていうところもあったので、「英語環境」以上のことを求めずにいたので、それでよかったんですけどね。

もっとカリキュラムがきちんとしているプリスクールなどもあると思いますが、ぱっと見ではわからないところがあります。

色々考えて選んでいきましょう。^^

どちらにしても、ご家庭でできるところからスタートしましょう。>>>

first_2

 
 

プリスクールや英語教室を選ぶときに注意したいこと①

● プリスクールや英語教室を選ぶときに注意したいこと①

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日のプリスクール関連の記事の続きで、今日はプリスクールや英語教室を選ぶときに注意したいことについて、です。

我が家の例が参考になるかもしれないので、お伝えしますね。

我が家は、息子が2~3歳のころ、田舎の小さなプリスクールのような教室に通わせていました。

%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%80%80learning-%e9%bb%92%e6%9d%bf

小さな施設で、ネイティブの先生もバイトでコロコロ変わるような教室でした。

でも、我が家は家庭で英語のインプットをしていたので、「英語が話せる環境」だけを求めていたので、それでもOKでした。

インプットはもちろん、こちらの英語絵本セットです。>>>

英語絵本 eterno 5

すぐにインプットの効果が出ましたよ。

そこの教室の先生やママさんたちに、

「どうして○○くんは英語ができるの?」
「転勤とかで海外に住んでいたの?」

など聞かれるようになりました。

同じように同じ教室に通っているのに、我が家の息子は英語が話せる、他の子たちは全然話せない、っていう結果だったんです。

英語のアウトプットが出るまでに必要なインプット(CDのかけ流しなど)は約2000時間必要だと言われています。

こちらの記事も参考にしてください。英語絵本とCDで英語が話せるようになる3つの理由>>

この上のリンクの記事にも書きましたが、2000時間のインプットは、コップに水をためていくような作業です。

その見えないコップに溜まってあふれた分が、アウトプットです。ぽろっと話すってことです。

日本語も同じですよね。

ママや周りの人が話している言葉を覚えて(インプット)、ある日突然、ぽろっと話しますよね。

それがアウトプットです。

ですので、インプットが大切な時期には、CDのかけ流しが欠かせません。

それは、英語教室に通っていても同じことです。

英語教室で話すことは、時間も短いし、多少偏りがあります。

基本、英語教室などは、アウトプットの場所ですからね。もちろん多少のインプットはできますけど。^^

それらを意識して、いつ、どのタイミングで、どのくらいの時間、プリスクールや英会話に通わせるかなど、考えていきましょう。

インプットのためだけに通うのはちょっともったいないかもですね。

インプットはご自宅でもできますので、両立する形でやっていきましょう。>>>

How's the weather 2

 
 

プリスクールのメリット・デメリットってなんだと思いますか?

● プリスクールのメリット・デメリットってなんだと思いますか?

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

先日、プリスクールに通わせることについてご質問をいただきました。

以前、取材いただいた記事で、プリスクールのデメリットについてお答えしている記事がありますので、こちらもご覧くださいね。>>>

media

この時のインタビューでは「デメリット」にフォーカスしていますが、もちろんメリットだってたくさんあります。

一番大切なのは、プリスクール、幼稚園、小学校などに「多くを求めすぎないこと」ですね。

・預かっていただけるだけありがたい
・社会性を学ぶ場所

 
って思っておくくらいがいいそうですよ。

もちろん、選ぶときは色々考えて選んで、選び終わって通わせるようになってからは、あまり他と比べすぎないっていうことです。

では、プリスクールに求めるものは何でしょうか?

「英語力」ですよね。

wood-cube-473703_640

その他は目をつぶってもそこに通わせたいのかを考えましょう。

我が家も1年だけプリスクールのようなところに通わせました。

田舎にある小さな施設でしたので、

・施設がせまい
・触れ合えるお友達が少ない
・ネイティブの先生もバイト

 
というような条件でしたが、「英語に触れあえる体験」ができれば他は目をつぶりました。

もちろん、1年だけだったのでね。

その後は、

・社会性
・国語力
・普通の幼稚園の体験

 
などを求めて、普通の幼稚園に通いました。

我が家はこれで正解でした。

でもこれって、全員に同じことが当てはまるわけじゃないですよね?

プリスクールにずっと通っていたお子さんでも、ご自宅でしっかり日本語のサポートをしていれば国語力に影響もないでしょう。

また大切なのは、プリスクール、幼稚園、小学校だけでなく、その先のこともなんとなくでも考えて、子育てのゴールを考えることですね。

target-2045924_640

英語教育はとても大切で、おすすめしていますが、それだけじゃないですしね。

人としてどう育っていくかのほうが、大切ですし、小学校に入れば普通の勉強のほうが大切ですし、外遊びなどの「遊び」も大切です。

色々考えながら、総合的に選んでいきたいですね。^^

どちらにしても英語のインプットだけは始めていきましょう。>>>

 
英語絵本 eterno 5

 
 
 

「これだ!」、「これをさせたい!」と思い、由希子さんを紹介していただきました

● 「これだ!」、「これをさせたい!」と思い、由希子さんを紹介していただきました

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

英語教材って世の中にたくさんありますから、どれがいいのか迷うことが多いですよね。

今回メールをくださったTさまも、迷っておられたそうです。

由希子さん

こんにちは。

Tと申します。

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘のために英語の教材を探していました。

色んな教材や教室を見てみましたが、なかなかピンとくるものがありませんでした。

そんな時、お友達のお家でお子さんが英語の勉強をしているのを見て、

「これだ!」、「これをさせたい!」と思い、由希子さんを紹介していただきました。

母親の私は気に入ったのですが、娘が気に入るかわからなかったのでひとまず英語絵本24セットを購入させていただきました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
rain 2
 
Tさん、ご連絡ありがとうございました。^^

お友達のお子さんが使っているのをみて、「これだ!」って思っていただけるなんて、とっても嬉しいです!

私もこの英語絵本セットは自信を持っておすすめしています。

それこそ、色んな英語教材を見てきましたが、価格的にも内容の充実度的にも大変すばらしいです。

先日も東京の英語の先生とお話してきましたが、何十年と英語教育業界にいらっしゃる先生も、この英語絵本セットを絶賛していらっしゃいました。

シンプルで使いやすいのに、中学卒業程度の英語力が身につく充実の英語絵本セットです。>>>

今から一緒にスタートしませんか?^^
 
英語絵本 eterno 5

 
 
 

今回は「2ヶ月~4歳」のお子さんのママさんからご注文をいただきました!

● 今回は「2ヶ月~4歳」のお子さんのママさんからご注文をいただきました!

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

昨日はお仕事の勉強のために大阪に行っていました。

その間に英語絵本セットのご注文が何件かあったのですが、

・山形県
・長野県
・岡山県
・兵庫県

などの地域からご注文を頂きましたよー。^^

北は北海道から、南は沖縄県まで、全国のママさんたちにお使いいただいている英語絵本セットです。>>>

英語絵本 eterno 5

とってもありがたいです。^^

お子さんの年齢もまちまちで、今回は

・最年少は2ヶ月
・最年長は4歳

という年齢層でした。

もちろん、普段は幼稚園のお子さんや小学生のお子さんのママさんからのご注文もありますが、乳児期のお子さんから英語子育てを始める方が本当に多いですね。

マタニティママさんからのご注文も、時々あるくらいです。

でも、早いほうがいいことも多いですが、「うちはもう遅いのかな。」っていうのは、ないですからね。

book_2

幼児期は、「3歳まで」とか「6歳まで」とか、この時期までにどんな能力が伸びる~なんていう目安がありますけど、その時期を過ぎたらダメということではありません。

それに、「気づいた時が一番早い時」であって、お子さんも「一番小さい時・若い時」なはずです。

お仕事が忙しくて余裕がなくて、子どもがやりたいって言ったタイミングで小学生から英語絵本を始めたっていう方もいますしね。

色んな情報を参考にしつつ、ご自身のタイミングでスタートさせてくださいね。>>>

first_2

 
 
 

「英語教室に物足りなさを感じたことをきっかけに、英語絵本も始めてみようと購入させていただきました♪」

● 「英語教室に物足りなさを感じたことをきっかけに、英語絵本も始めてみようと購入させていただきました♪」

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

お盆休み中もたくさんの英語絵本セットのご注文をいただきました。

お使いいただいた方から、早速メールをいただきましたのでご紹介しますね。

由希子さん

こんにちは。Mです。^^

由希子さんのことを知った時からずーっと英語絵本が気になっていたのですが、一歩踏み出せずにいました。

ずっと通っていた英語教室に物足りなさを感じたことをきっかけに、英語絵本も始めてみようと購入させていただきました♪

絵本とCD無事に届きました♪ ありがとうございます。

早速、聞き流しを始めましたが、リズムがあって大人も聞いていて楽しいです。

聞き流しの方法も、丁寧にマニュアルがあったので嬉しかったです。

またわからないことがあったら連絡させてください。

 
How's the weather 2
 
Mさん、ご連絡ありがとうございました。^^

英語教室だけだと、物足りないこともありますよね。

英語絵本でインプットしておくと、英語教室でのアウトプットも相乗効果がありますよ。

「ないものは、でない。」っていうことですね。

インプットはコツコツやっていくことが大切ですよ。こちらからチェック!>>>

いっしょにはじめましょう。^^
 
英語絵本 eterno 5

 
 
 

「英語、話せますか?」って何ていうか知っていますか?

● 「英語、話せますか?」って何ていうか知っていますか?

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

お盆休みはいかがお過ごしでしたか?^^

このお盆休み中も、結構英語絵本のご注文をいただいてびっくりしています。>>>

rain 1

本当にありがとうございます!!

ところで、「英語話せますか?」って英語で聞くとき、なんて言いますか?

「Can you speak English?」って聞きがちだけど

「Do you speak English?」って聞くほうがナチュラルなんだそうです。

この話、先日、親子留学を主催している船山直子先生とメールで話していました。

これ、知っていましたか?

文法的には、「Can you ~」でも間違いじゃないけど、can だと能力を聞いている感じがするので、do で聞いて、話すか話さないかを聞くっていうことですね。

英語が話せない私でも、これ知っていました。

中学の英語の先生が、教科書のことだけを教える先生じゃなくてね、色んなことをこうやって教えてくれるいい先生だったんです。

learn-1468406_640

その時に、このことを聞いて、ずっと頭に残っていて、実際海外の方に話しかける時に使ったことあります。

日本にいる外国人も、英語話すとは限らないですからね。

私が住んでいる愛知県はトヨタ系の工場が多いので、ブラジルなど南米の方が多いですし。

でもね、同じ中学で同じ先生から教わった人のうち、何人の人がこのことを覚えているでしょう?

半分も覚えていないと思いますよ。1割以下かも。

何が言いたいかっていうと、同じテキスト、同じ先生、同じやり方で英語を学んでも、個人差があるっていうことです。

それは能力の差じゃないです。

私の場合は、中学校で英語を学ぶことをすごく楽しみにしていました。

まだ小学校から英語を習っている子が少ない時代だったので、中学での英語を楽しみに、そんな姿勢で授業を聞いていたからですね。

洋画好きの父から、

「これからは英語やっておくといいぞ。」
「英語ができると世界が広がるぞ。」

 
なんて、プラスの雰囲気で、プラスの言葉がけをしてもらっていたのも、好影響だったのでしょう。

同じセリフでも、脅すような言い方で、「これからは英語くらいできなくてどうするの!」っていうのと、全然違いますよね。(笑)

だから、同じ英語塾に行っても、同じ英語絵本使っても、色んな所で色んな影響がありますから、相乗効果でプラスになる人もいれば、そうじゃなくてマイナスにある人もいるっていうことですよね。

もちろん個人差もありますから、あまり周りと比べすぎず、自分たちのペースで英語絵本もすすめていきたいですね。

そうそう、さっきご紹介した船山直子先生は、親子留学を主催しています。

説明会もされるようなので、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。>>>
 
 
 

お子さんの心の成長・人としての成長に欠かせないこと

● お子さんの心の成長・人としての成長に欠かせないこと

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

学校の校訓の中に、「自立・感謝・社会貢献」っていう言葉が入っています。

そのため、夏休み期間中もこの3つの言葉を意識して生活しましょうとのこと。

私自身が息子に普段から伝えていることは、

「遊びも勉強もどちらも大切!」
「一番大切なのは人間性!」

と伝えています。

勉強や仕事ができても、人としてダメな人は、ダメですよね。。。

「自律・感謝・社会貢献」は、人間性を成長させるうえでも、とても大切なことですね。

実は、ここを伸ばすことは、勉強にも役立つんですけど、すぐに結果が出るわけじゃないですし、目に見えるわけでもないので、敬遠されがちです。

幼少期のお子さんのママさんたちは、まだ成績がつくわけじゃないし、テストや受験に追われているわけでもないので、まだ取り入れやすいかな。

ぜひぜひ、この部分を意識して、どんなお子さんに育てたいかイメージしてくださいね。^^

ハート

さて、では具体的に何をしようか?

自律の部分は、予定表を作りましょうとありました。

感謝の部分は、お手伝いです。家族への感謝ですね。

社会貢献は息子と話し合いました。

「今すぐできる社会貢献って何だと思う?」って聞いたら、「ごみ拾い」って。

ごみ拾いは、幼稚園(もっと前かな)のころから、朝散歩しながら近所のごみを拾っていました。

「ごみを拾うと心がきれいになるよ。捨てると心も汚れるよ。」
「いいこと貯金」

なんて言いながら。

野球の大谷選手も、ごみ拾いしていたらしいですよ。(今は有名人すぎてできないかな?)

野球好きの息子にも伝えました。

というわけで、社会貢献は「ごみ拾い」に決定!

今まで普段からやってきたことだけど、この夏は、最近始めた朝ラン(ウォーキング)の時に、週に2回やることにしました。^^

こういうことを、子どもと話し合う、計画を立てて実行するっていうのは、とっても大切です。

plan-2372176_640

子どもの成長にもいいですね!

この夏、何か一つだけでも、お子さんと一緒にやってみましょう。^^

毎朝新聞をとってきてもらう。
タオルだけたたんでもらう。
靴をそろえる。

なんでもいいので、簡単にできることからでいいですね。

できたら、お子さんにちゃんと感謝を伝えてくださいね。

お子さんの「心」が育っていきますよ。^^

英語絵本セットも一緒に始めたいかたは、こちらからチェックしてくださいね~♪>>>

 
 
 

バイリンガルの定義を考えるより大切なこと

● バイリンガルの定義を考えるより大切なこと

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

ごくたまに「バイリンガルの定義」について聞かれることがあります。

どのくらい話せるようになるかとか、ペラペラってどういうことか、みたいな感じでしょうか。

wood-cube-473703_640

でもこれって、あんまり意味がないですよね。

聞きたくなる気持ちはわかります!^^

ある面白い調査があるので、ちょっと聞いてください。

「あなたはバイリンガルですか?」
「何ヶ国語話せますか?」

この質問に、日本人はかなり英語が話せても、バイリンガルとは言わない傾向にあるんです。

「全然話せないです!」って言っちゃいそうですもんね。日本人は。
 

yes-2069850_640
 

逆に、海外の方、例えばアメリカ人などに質問すると、「三ヶ国語話せるよー!」っていう人に実際話してもらうと、ものすごく片言だったりするんですって!!(笑)

えっ、その程度で???っていう感じ。

この違い、面白いですよね。

「話せるよー!」って、気軽に話す人のほうが、コミュニケーションとしての英語(またはその他の外国語)は上達しますよね。

どっちがバイリンガルといえるか、なんて、あまり意味がないですよね。

また他人に、「その程度でバイリンガルなの?」っていう指摘も、あまり意味がないですよね。

日本人は、「完璧じゃないと話しちゃいけない」って思っている傾向があるんでしょう。

私も含め、ほとんどの人が、そうかもしれません。

でも、自分の子どもたちの時代は、そういうわけにいきませんよね。

もっと気軽に英語を使えるようになってほしいです。

ですので、まずは、英語に触れる!ところから、スタートしてみませんか?>>>

それこそが、バイリンガルへの一歩です。

rain 2