かけ流しの次にやりたい働きかけ

● かけ流しの次にやりたい働きかけ

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

英語絵本セットをお使いいただいている方から、ご質問をいただきました。

かけ流しは順調にできているけど、その後の働きかけをどうしたらいいかということでした。

CTP 2-2
 

まず英語絵本セットでのインプットが順調にできているのは、とても素晴らしいですね。^^

次にやっていきたいのは、絵本の暗唱です。

耳で覚えて言えるようになっているか、ということですね。

お子さんに読んでみて~ってすんなり読んでくれる場合はそれでOKですし、それが無理な場合は1ページずつ交代で読んでみようよ~、と誘ってみて順番に読んでみて下さい。

dvd_1
 

ここはママの工夫次第ですね。

時々絵本の読み聞かせをしてあげている場合などは、続きをわざと読まないでいると、自然と続きを言ってくれたりもします。

暗唱は、好き嫌いもありますので、完璧にやらなくてもいいですが、なんとなく読めているか確認してみてください。

わが家は、6冊セットが暗唱できたら、次のセットを出すっていう約束にしていました。

ただ、完璧じゃなくてもよくて、なんとなく覚えたかなという感じです。

あとは、フォニックスは覚えたいですね。

フォニックスができると、今度は耳で覚えたものじゃなくて、目で見て英文を読めるようになります。

こんな感じで指さししながら、絵本を読んでいきます。

ryo-2012-07-%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%aa%ad%e3%81%bf%e3%80%80%e6%8c%87%e3%81%95%e3%81%97

 
英語はひらがなと違って、単語になると読み方が変わりますよね。

ですから、アメリカの子ども達もフォニックスは覚えるんですよ。

ぜひ英語子育てをしている方には覚えていただきたいです。

フォニックス教材を使って、コツコツ覚えていきましょう。

パソコンを使ったゲームもありますので、お子さんも楽しみながら取り組めると思います。
 

lg-a-ambulance-%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba
 

もちろん絵本もついています。
 
lg-book
 

ぜひ、今からの英語子育てに取り入れて下さいね。

 
○英語絵本セット>>>

 
○フォニックスセット>>>

 
 

センター試験のかわりの英語試験はこれです

● センター試験のかわりの英語試験はこれです

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

大学受験の制度も変わってきて、センター試験も廃止になりますが、そのあとの英語の試験をどうするか、原案が出てきましたね。

ニュース記事 大学入試

英語の試験は、4つの技能をはかる試験になります。

・読む
・聞く
・書く
・話す

の4つの技能ですね。

TOEFLやTOEICのような、民間試験を活用するようです。

これは、今、小さいお子さんがいらっしゃる方は全員必見のニュースですよ。

今から準備しておけば、この試験にも対応できますし、小さいうちから英語を聞いておけばかなり有利ですね。
 
まずは、英語絵本セットでインプットしていきましょう。>>>

英語絵本 eterno 5
 

そして、フォニックス教材で、読む練習や単語の発音練習もできます。>>>

lg-book
 

英語ができると、将来の入試の勉強も他の教科に力を入れることができるので、とても有利です。

いまから少しずつ準備ができるっていうのがいいですよね。

大学入試だけじゃなく、小学校英語で英語に苦手意識がでないように、今から準備しておきましょう。^^

 
 

反復練習で着実に英語力をつける方法

● 反復練習で着実に英語力をつける方法

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

お子さんに英語力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?

これは、英語に限らないことですが、大切なのは「反復練習をする」ということです。

反復練習をした結果、着実に英語力をつけているというニュース記事をご紹介しますね。

記事 英語5巡反復

 
授業で英語の教科書を5回繰り返し、切り口を変えて学習することで、話す・聞く・読む・書くといった総合力が向上しているんだそうです。

英検でも効果が出ているそうです。

この繰り返し学習するというのは、あまりに簡単な方法なのでやる人が少ないですが、これほど効果のがある学習法はありません。

しかも簡単ですしね!

国産バイリンガルを育てる英語絵本セットも、まずは早い時期からのかけ流しをオススメしています。>>>

英語絵本 eterno 5

 
かけ流しも1巡だけでなく、何度も繰り返してもいいですし、年齢が上がってきたら読み書きにも使えます。

先日も、「今、読み書きをやっています。使い倒しますよ~!」っていうメッセージをいただいて、とても嬉しく思っています。^^

英語絵本セットもそんな風に、何度も違う切り口から使ってもらうことで、英語が定着していきます。

上の記事の学校の先生も、

「文字からよりも、音からのほうが頭にすんなり入る。同じ内容を年間約100回繰り返すことで、文法や単語も自然と身に付く。」

とおっしゃっています。

かけ流しなら、繰り返しも労力がいらないですし、文法や単語が身につくっていうのも中学生でも効果が出ているくらいですから、幼児期ならもっと早いですよね。

GW中はなかなかかけ流しができなかった方も、まだスタートしていない方も、ぜひ今から始めていきましょう。>>>

CTP 1-1

 
 

季節感は小学校受験にも大切!受験しなくても大切!

● 季節感は小学校受験にも大切!受験しなくても大切!

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

もうすぐ子どもの日ですね。^^

こどもの日にもおすすめの、さらには小学校受験にもおすすめの図鑑をご紹介します。

こちらのきせつの図鑑です。

きせつの図鑑
 
 
たとえば、ひなまつりやこどもの日の行事は、こんな感じで説明されています。

きせつの図鑑 ひなまつり
 
 
とってもわかりやすいですし、イラストも可愛いですよね。^^

秋に鳴く虫のページはこんな感じです。

きせつの図鑑 あきになくむし
 
 
こういう図鑑を手元に置いておいて、日頃の生活に取り入れていきたいですね。^^

季節感のある生活は人生を豊かにしてくれます。

お子さんがいることで、行事をしっかりやる、楽しむっていうことないですか?

子どもがいなかったら、こいのぼりを飾ったり、わざわざしょうぶをお風呂に入れたりしないかもしれません。(笑)

今を、お子さんと一緒に、楽しみたいですね。
 
carp-streamer-1822718_640

その中で、学びにつなげていくことができます。

例えば、小学校受験では、季節の問題がよく出ます。

いくつかのイラストを、季節別にわけるっていう感じですね。

普段から、季節感のある生活をして、行事を大切にして、図鑑で知識をおぎなっていきたいです。

また小学校受験をしなくても、同じです。

季節の問題って、たとえば虫の鳴き声は、普通に理科で出てきます。

教科書で、「リーンリーン」「チンチロリン」って、無味乾燥な文字だけの説明で、覚えていかなければなりません。

幼少期から実体験などで知っていると、学校で習った時も幼少期の記憶と結びついて、比較的楽しく勉強できますね。
 
Mother and Daughter Reading Together
 
 
それに、こういった直接的な知識を問う問題だけでなく、国語の読解問題にも季節感が大切になってくることもあります。

なんにせよ、勉強として必要ではありますが、普段の生活で楽しく取り入れることができるのは幼少期ですよね。^^

ぜひ意識してお子さんとの生活に取り入れて下さいね。^^

 
 
 

GWにお出かけの方もご自宅で過ごす方もおすすめです

● GWにお出かけの方もご自宅で過ごす方もおすすめです

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今週末からは、GWが始まりますね。

お休みの方も、自宅でのんびりの方も、この機会に英語のかけ流しを始めてみませんか?

wood-cube-473703_640

幼稚園や小学校が始まると、意外とかけ流しをする時間って少ないんですよね。

でも、GWで家にいる時間が長いとか、車で遠出をするという場合は、この時間が確保できます。^^

家でお子さんが遊んでいるときに、BGMのような感じで小さい音でかけ流しをしましょう。

英語絵本 eterno 5

車で移動の時も、かけ流しできますよ。^^

我が家もよく車の中でかけていました。

幼稚園への送り迎えの時もいいですね。
 
ご自宅で時間を持て余しちゃうっていう方は、フォニックス教材も取り入れてみませんか?>>>

lg-book
 
パソコンで単語のゲームもできますよ。

lg-a-ambulance-%e3%82%af%e3%82%a4%e3%82%ba
 
 
GWに前に準備しておきたいっていう方からのご注文もたくさんいただいています。

一緒にスタートしませんか?^^

 
 
 

英語も積み重ね!今すぐ英語子育てを始めたほうがいい理由

● 英語も積み重ね!今すぐ英語子育てを始めたほうがいい理由

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

もう4月もあと1週間で終わりますね。

新年度に入ってからの1ヶ月は忙しいので、あっという間だったでしょうか?

最近、息子と話したことで、「毎日の積み重ね」のことがあります。

stones-1694879_640

ちょうど先生にも言われたそうで、一日10分でも、毎日やれば3650分になるっていうこと。

たった10分でもやらないより、やったほうがいいんですよね。

計算問題も、10問だけでも、1ヶ月続ければ300問ですからね。^^

わが家では最近は、必ず本を15分だけ読むって、決めています。

本 たくさん

というのも、息子は本が大好きだけど、毎日色々忙しくて意識しないと本を読む機会がないからです。

・宿題
・野球
・ゲーム
・テレビ

などなど、毎日やること、やりたいことがいっぱいで、あっという間にすぎていきます。

でも、読書は積み重ねとして大切なので、毎日15分って決めました。

決めたのは最近ですが、もともと読書習慣があるので、決めてもすぐできますね。

読書習慣がないのに、親が勝手に読む時間を決めてもだめですよ。

・読書習慣を作る努力を一緒に幼少期からする
・ルールを決める時は一緒に考えて一緒に決める
・なぜ、15分読んだほうがいいのか理由を説明する

などの過程も大切です。

さて、英語子育ても同じことがいえますね。

英語のインプットがまず大切ですが、目安として2000時間必要です。

hourglass-1703330_640

だいたい3年くらいかかると言われています。

この4月にスタートして、たとえば、時間がないから15分しかかけ流しができなかったとしますね。

まだ4月途中なので、20日で計算してみます。

15分 × 20日 = 300分

結構なインプットになりますよね。^^

しかもかけ流しは、朝起きてから食事中や出かける準備中などに、BGMのようにかけておけばいいので、忙しいママでも1時間くらいはインプットできます。

効果があるのか、いつからスタートしたらいいのかを悩んでいるよりも、まずはやってみることも大切ですね。

効果があるかどうかわかるのは、その先ですから。

行動の先にしか、結果はでません。

まずは、今からスタートしてみませんか?

悩んでいるうちにまた1ヶ月過ぎてしまうと、インプットの時間が過ぎてしまいますからね。^^

幼少期の1ヶ月の成長は、大人とは比べ物になりません。

一緒に英語を積み重ねていきましょう。>>>

ryo-2012-07-%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%aa%ad%e3%81%bf%e3%80%80%e6%8c%87%e3%81%95%e3%81%97

英語子育ての落とし穴にはまらないために注意したいこと

● 英語子育ての落とし穴にはまらないために注意したいこと

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

英語子育てをしていると、子どもの英語力がとても気になりますね。

それは当然のことだと思います。

アルファベット ブロック 画像

ただ、そこには大きな落とし穴がありますので、注意しましょう。

どんなことに注意したらいいのか、以下にまとめました。

 
 

1: 英語が話せることに固執しすぎない

 

まずは、英語が話せることに固執しすぎないということです。

英語子育てをしているのに変な話かもしれませんが、これはとても大切なことです。

英語耳を作るために、早くからの英語のインプットはしておいたほうがいいです。

ですが、英語を話すことは、もう少しあとでもいいんです。

たとえば、2~3歳の子が英語を話していたら、びっくりしませんか?

自分の子と比べませんか?

でもそれって、英語をただリピートしている、暗唱しているだけかもしれません。

つまり、意外と、誰でもできるっていうことです。

それで比べて焦ったりしないでほしいなと思います。^^

ゴールはお子さんが学生になったとき、大人になったとき、役立つ英語が身についていることですよね。
 
 

2: 英語と他の教育のバランスをとる

 

英語だけがペラペラな子どもをつくることは、簡単です。

それって日本語がペラペラな子どもを育てることと同じだからです。

よく英語が話せる母親がずっと子どもに英語で話しかけていて、お子さんが英語がペラペラになる事例がありますが、それは当たり前ですよね。

でもそれは、英語の先生だったり、教育のことをよく理解して、将来を覚悟してやっている人以外は、絶対にお勧めしません。

英語力というのは、日本語がしっかり成り立っているうえで、プラスに働くものです。

英語が話せても、日本語力が普通以下なら話になりませんよね。

そういう育て方をして、小学校に入ってから国語の長文読解が読めないとか、白紙で出す子が続出しています。

board-361516_640

今の時代は、記述力重視ですから、国語以外の問題も国語力が必要です。

小学生になってから気づいても、そこから日本語力を修正するのは、かなり努力が必要です。

英語の早期教育は大賛成ですが、やり方を間違えないようにしましょう。
 
 

3: まずはじっくり一つの教材に取り組んでみる

 

世の中には英語の教材が星の数ほどあります。

他の人が「あれがいい」って言っていると気になるし、使わないといけないような気持ちになるのも理解できます。

私もそうでしたから。(笑)

今でもそうです。

中学受験するには、塾に入れないといけない、家庭教師つけないといけない、いろんな情報がとびかっています。

ただ、英語だけでなく、どんなときでも冷静に、情報を取捨選択するようにしましょう。

どんなことでも、「必殺技」みたいなものをみなさん求めますが、結局はやることは一つなんです。

コツコツ続けること。

これに勝るものはありません。

先日引退された浅田真央さんもインタビューで「コツコツ積み重ねるだけ」とおっしゃっていましたね。

stones-1694879_640

派手なやり方ではないから、「え、それだけ?」って思うかもしれませんが、それが一番難しいとも言えます。

イチロー選手だって、大切にしているのはストレッチや素振りです。

「当たり前のことをコツコツ続けること」

これが簡単で難しくて、一番大切なことなんですね。

英語でいうと、やはりまずは英語絵本セットでのCDのかけ流しでしょう。

簡単だけど、効果抜群です。

簡単だけど、続けられない人もいます。

まずはここからスタートしていきましょう。>>>

英語絵本 eterno 5

 
 

イチロー選手も「心」が一番で、二番が「私生活」だと言っています

● イチロー選手も「心」が一番で、二番が「私生活」だと言っています

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

英語子育ての中のママさんたちの質問で一番多いのは、「英語や教育」関連です。

でも、次に多いのが、子育てそのものの悩みです。

実は一番大事なのは、当たり前だけど、「子育てそのもの」の部分だと思っています。

赤ちゃんとママ 写真
  
だから、私がサポートしたいのも、英語はもちろん、その「子育てそのもの」の部分だったりするんですね。

なぜかというと、そこが子どもの成長のうえでの基盤であり、土台だからです。

土台がしっかりしていないと、その上にいくら教育を積み重ねても、ゆらいでしまいますよね。

最近読んだ目標達成の本、「一流の達成力」という本には、目標達成に大切なものは、4つあると書かれていました。

心技体 + 私生活 です。

・心     メンタルの部分 人間力
・技     技術の向上 努力
・体     体力 健康
・私生活   普段の生活 家庭

  
一流の野球選手、イチロー選手も、この中で一番大切なものは、心だと言っています。

次に私生活だそうです。

ハート
  
一見、どちらも野球に関係ないですよね。

でも、一流の人は、土台の大切さに気付いているんですよね。

ちなみに、上位5%の経営者やトップリーダーも、この中で一番にあげるのが、「心」だそうです。

私も息子に、一番大切なのは人間性だと伝えています。

勉強だけできても意味がないですよね。

これは、掛け算でもあらわされるそうです。

人間性 × 能力 × 努力

  
ここで一番大切なのが人間性だから、ここがゼロやマイナスだったら、いくら能力があってもプラスにはならないんだそうです。

先日息子の小学校の先生が、このようなことをプリントに書いていらっしゃいました。

トップリーダーの、松下幸之助さん、井深大さん、本田宗一郎さんも同じことをおっしゃっています。

幼少期からの英語教育や知育の大切さに関しては、井深大さんも「幼稚園では遅すぎる」という著書で書かれていますが、幼少期からの英語教育や知育に加えて、心を磨くための普段の生活も大切だということですね。

具体的には、

・あいさつをする
・おかたづけをする
・人にやさしくする
・お手伝いをする

などですよね。

普通のことですね。^^

そういうことができるほうが、なぜか学習能力も高い傾向にあるそうですよ。

不思議ですが、納得といえば納得ですね。

ご家庭での土台をしっかりとしながら、英語子育ても一緒にしていきましょう。

幼稚園からでもいつからでも、気づいた時が始め時ですよ。英語も同じです。>>>

英語絵本 eterno 5

英語が嫌いな子が増えている?

● 英語が嫌いな子が増えている?

こんにちは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

こんな記事を見つけました。

「英語が嫌いな子が増えている」

なるほど、英語学習についての報道も増えているし、学校で英語学習も増えているから、そういう意味では英語嫌いな子が増えているのかもしれませんね。

英語を学ぶ機会が増えているわけだから。

%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%80%80learning-%e9%bb%92%e6%9d%bf

でも、例えば、わが家の息子に「英語好き?」って聞いても好きって言わないと思う。

英語の授業だって好きじゃないと思う。

だけど、英語の授業で英語が褒められるのは嬉しいよね。

英語の検定で同級生たちより上の級に合格できるのは嬉しいよね。

友達や先生に英語のことで褒められるのも嬉しいはず。

t02200239_0800086812626743751

英語を好き嫌いで分けるのは難しいけど、要は、勉強ではじめて英語に触れて、「英語難しい!わからない!嫌い!」ってならないようにしたいですよね。

そのためには、「勉強」として教えられる前に、英語に触れておくこと。

ある程度理解できるようにしておくことが、とっても大切です。

幼少期から英語に触れておけば、苦手意識はなくなります。

むしろ得意科目になるはずです。

まずは今から英語絵本でインプットしていきましょう。

小学校入学前までに2000時間インプットが目標です。

毎日1~2時間でも、3年近くかかります。

今からスタートしましょうね。>>>

英語絵本 eterno 5

  

一年生のママへ♡最初はのんびりで大丈夫ですよ♡

● 一年生のママへ♡最初はのんびりで大丈夫ですよ♡

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

新入学、親入園のお子さんは、だいたい一週間たちましたでしょうか?

はじめての学校や幼稚園はどんな感じでしたか?

school-1822565_640

最初はね、スムーズに行く子もいれば、色々ある子もいます。

今でこそ、「しっかりしている」と言われる我が家の息子は、最初大変でしたよ。

担任の先生が厳しすぎてあわなかったり、きついお友達がいたり、大変でした。

息子はよく泣いていました。

私も泣けてくることもありました。

でもね、とりあえず、1年かけて学校に慣れる感じでいいかなーって思っていましたよ。

スムーズに通っている子を見ると、どうしてうちの子は?って思うこともあるかもしれません。

担任の先生と合わないと、自分の子が心配になるかもしれません。

でも、結構子どもって大丈夫です。

ママも子どもも、その生活に慣れながら、一緒に成長していく感じですね。

friendship-2156171_640

お子さんが学校に慣れるまでは、時間割とか手伝ってあげていいですよ。

いきなり「一年生だからしっかりしなさい。」っていうと、余計学校が大変になりますからね。

色々心配なママは、信頼できるお友達に話を聞いてもらいながら、お子さんにのサポートをしてあげてくださいね。

話を聞いてあげて、抱っこしてあげてくださいね。

mom-1312769_640

大丈夫。のんびりいきましょう。^^

一年生で色々経験しておくと、あとから楽っていうこともありますからね。^^

応援しています!