「テレビしか興味がなく絵本を読んでくれない場合はどうしたらいいですか?」

● 「テレビしか興味がなく絵本を読んでくれない場合はどうしたらいいですか?」

こんばんは。国産バイリンガルの育て方講師の加藤由希子です。

今日はメルマガ読者さまから読み聞かせについての質問をいただいたので、こちらで回答させていただきます。


 

その前に、まずお伝えしたいこと。

読み聞かせや幼児教育について色々発信していますが、大前提はママとお子さんの心身の健康です。


 

知育とか何もしていなくても、お子さんが元気に育っているだけで、ママとして素晴らしいことをしているんですよ。

そこだけは覚えておいてくださいね。^^

矛盾するかもしれませんが、知育はやったほうがいいとは思いますけど、無理してやるものでもないとも思っています。

頑張りすぎないでいきましょう。

ではでは、ご質問にお答えしますね!

テレビの様な動く物しか興味なく全然絵本の話を聞かなく、自分でも、手に取ってくれない場合どうしたら良いでしょうか?

 

なるほどなるほど。

子どもは動くもののほうが好きですよね。

やっぱり刺激が強いですから、興味も引きやすいです。

絵本を好きになってもらうには色々なポイントがあるんですけど、まずは環境を整えるっていう視点からお伝えしますね。

まずはテレビを見る時間を決めましょう。


 

ポイントはリモコンをお子さんが使って勝手に見るようにはしないっていうところです。

例えば我が家は、リモコンを使えるのは親だけで、見たいときは私に言うようにしていましたし、小さいころはなるべく見せないようにしていました。

(まぁ、どうしてもっていうときもあるので、できる範囲でお願いします。私もそうでしたから。)

基本的には夕方のNHKとか、録画しておいたNHKの番組とか、英語のDVDとかにしていました。

夕方ご飯作るときとかですね。

あとは、なるべくテレビを見せない。

まぁ、大変だし、なかなか難しいんですけどね。

とにかく時間帯とか、見る時間を決めることですね。

これはね、読書を習慣にすると楽ですよって話とつながるんですけど、テレビもダラダラ見ない、時間を決めてみるっていうのをやっておくと楽です。

そういうルール作りをしていきましょう。


 

例えばね、子どもがぐずらない様にご飯の間テレビをつけておくっていうご家庭があったんです。

でも、結局ご飯が進まないのでやめようと思ったけど、ギャン泣きの嵐でやめられなくなって苦労しているっておっしゃってました。

だからね、どこで楽をするか、なんです。

ご飯の時楽だからって思っても、やめさせるほうが大変だったりね。

テレビを見る時間のルール作りは大変だけど、ルールができれば楽です。

ルール作りが大変でそのとき楽したい、だと、あとから習慣を変えるときが大変かもしれません。

そううまくいくことばかりじゃないですけどね。^^

テレビをだらだら見ちゃうとか、テレビがつけっぱなしの時間があるっていう方は、気をつけましょう。^^

まずはそこからです。

引き続き、明日も質問の内容にお答えしますね。

明日は、絵本を読む習慣をつけるための工夫についてです。